みなさんは出かけた後で玄関の鍵をかけたかどうか分からなくて自宅に戻ったなんて経験はありませんか?
そう言う時にスマートフォンから玄関の鍵の状態が分かったり、スマートフォンをポチッとタップしたら玄関の鍵がかけられたりすると外出先からもそうですが、ベッドに入ってからわざわざ玄関まで鍵をかけたか見に行く必要はなくなります。
そしてそう言う事を実現できるスマート玄関錠は今やホームセンターや家電量販店でも手軽に手に入りますし、DIYで取付られるのですが問題は自宅の玄関錠に取り付けられるかどうかです。
ですが今回紹介するスマート玄関錠「Gimdow」ならそう言った心配はありません。
両面テープで貼り付けるだけの簡単施工
今回紹介するスマートロックが何故、玄関の扉や玄関錠を選ばないのかと言いますと、両面テープでドアに貼り付けるからです。
もちろんサムターンと呼ばれるドア内側の鍵を回す部品の周囲に凹凸があったりすると取付けられませんし、サムターンの高さと「Gimdow」の取付面のスペースがなく干渉すると取付られませんが、両面テープで貼り付けると言う事で何か台を貼り付けた後で「Gimdow」を貼り付ければ高さが必要と言う場合は対応できますし、サムターンが低いと言う場合はアダプタを調整する事で何とでもなるからです。
ただ内側にサムターンが2つある場合は「Gimdow」も2つ必要な上に2つの「Gimdow」はシンクロしないので1つずつ解錠する必要がありますが、マンションなどはキーが1個の場合が多いですし、両面テープで取り付けられるのでそう言った賃貸でも取り付けられると言うメリットがこの「Gimdow」はありますし、引っ越した先でも再利用する事も出来ます。
キーパットも貼り付け
そしてこの「Gimdow」の解錠には2通りの方法があります。
1つはBluetoothでペアリングを行ったスマートフォンから施錠・解錠する方法とドアの外側に貼り付ける暗証番号を入力する為のテンキーパットです。
多くのこう言った暗証番号式入力式のスマートロックはシリンダーやデットボルト毎交換しなければならなかったりして、ドアの形状いよって取り付けられるかどうかと言った問題が出て来るのですが、この「Gimdow」ではそう言った心配はなくテンキーパットも両面テープでの貼り付けになりますので、ドアの種類を選びません。
またドアの外に貼り付けるテンキーパットと「Gimdow」本体は暗号化されたBluetooth通信で通信されるため、暗所番号が電波によって漏洩すると言う心配も無用です。
WiFiブリッジアダプタでどこからでも
そしてまた、「Gimdow」は基本的にはスマートフォンとの通信はBluetoothになるのですが、WiFiブリッジアダプタをセットで使う事で、外出先からでもインターネットを経由して自宅の「Gimdow」にアクセス可能になりますので、鍵をかけたかどうか?と言った心配もスマートフォンで確認できますし、もし誰かが鍵を解錠して玄関を開けたと言った情報もリアルタイムでスマートフォンに通知されますので、防犯対策にもなります。
また外のキーパットも「Gimdow」も電池式なので電池切れになると動かないのですが、「Gimdow」本体は一般的な使用で300日は電池交換不要で使用でき、またバッテリー残量が少なくなって来たらWiFiアダプタを使用している場合はスマートフォンにも通知される様になっていて早めに交換すれば大丈夫なのですが念の為に鍵は携帯しておいた方が無難ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLでご確認ください。
この記事へのコメントはありません。