Newガジェット

紐靴なのに手が使えない状態でも一切、手を使わずに脱ぎ履きできる画期的なシューズ「Meet Powerlace」

紐靴の紐を結ぶ事を面倒に思う方は非常に多くおられます。
ですから緩めに紐を結んだまま履くと言う方もおられれば、最近流行のシリコンゴムを使った紐に取り替えたり、ワンタッチで締めたり緩めたりする事ができる紐に取り替えたりと色々と工夫していますが、何に変えても残念ながら手を使って靴のベラやその他の部分、どこかに手を添えませんとキッチリと踵を靴の中に入れて履く事はできません。

ですが今回紹介します「Meet Powerlace」はリアルに手を一切使わずに脱ぎ履きする事のできる靴なのです。


オートレーシングシステム


まずこの「Meet Powerlace」で1番注目したいのは、オートレーシングシステと呼んでいる紐を締める為のギミックです。
この「Meet Powerlace」ではシリコンゴムの様な伸縮する紐は使わずにリアルな紐を使っています。
それでいて履く前には紐は緩んだ状態になっており足を靴の中に差し込みやすくしており、つま先を靴の先まで入れ踵を靴の中に入れると靴紐がキュッと引っ張れて自動的に閉まる様になっていますので、手を一切使わずとも靴を履けるのです。

これには踵を靴の中に入れるとテコの原理で紐を引っぱる方向に回転する特殊なパーツが靴の踵の部分に内蔵されているからなのですが、普通の紐を使っていますのでシリコンゴムの様に伸びたり切れたりと言った事はありませんし、伸びて次第に靴が緩くなって来たりと言った事もなく、結び目も結びのではなくロックパーツでしっかり紐の両端は固定されていますので、靴を脱ぐまでは自分の好みの強さで靴を締め続けます。


エルゴノミック・リムーバル


次に靴を脱ぐ際にもこの「Meet Powerlace」は踵の部分にもう片方の靴先を引っ掛けると踵が浮かない様に押さえつけるステップの様なパーツが取り付けてあり、全く手を使わずに靴を脱ぐ事ができます。
またこのパーツがある事で同じ様に靴の踵の上部を靴先で押さえつけると靴先の汚れが靴下に移って汚したりと言う事がありますが、この「Meet Powerlace」は予め踏む為のパーツがついているので雨の日でも靴下を濡らさず手を使わず靴を脱ぐ事ができます。


フルグレインナパレザー・シューズ


そしてシリコンゴムを使える様な靴はスニーカーしかありません。
ですからフォーマルなシューズで脱ぎ履きし易さを求める事はできないのですが、この「Meet Powerlace」は普通の紐を使っていますのでスニーカーの他にフルグレインナッパレザーを使ったフォーマルな3つのシューズをラインナップされています。
このフルグレインナパレザーは生後1年未満の仔牛の革を使っており非常に柔らかなのが特徴でフォーマルシューズとしても日常的に履くカジュアルシューズとしても使えます。

また3つのカラーは、ブラック、アーバンブラック、マウンテンブラウンと言う黒系と茶系の2種類がラインナップされており、1日履いても疲れない様に靴底のソールも3層になっておりPUやEVAフォームを使うなどほどよくクッション性を持つ靴に仕上げてありますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1748376549/meet-powerlace-the-first-bodyweight-activated-shoe

ドア内側のサムターン回りに凹凸がなければ両面テープで貼り付けるだけで設置が出来るスマート玄関錠「Gimdow」前のページ

もしもの時に持っていると安心。充電式ポータブル浄水器「GreeShow」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    モンスターボールの様なフォルムが可愛い超音波コンタクトレンズクリーナー「Visonic Dome」

    みなさんはコンタクトレンズの擦り洗いってちゃんとやってますか?特に…

  2. Newガジェット

    折り畳む事で高さ4cmにまで小さく折り畳める世界一持ち運びし易い浄水ウォーターボトル「HYDAWAY…

    昨年、ボトルメーカー各社から浄水機能のついたボトルがいくつも発売され、…

  3. Newガジェット

    マカロンみたいなキュートなボディーを持つマイクを内蔵し通話も可能な振動スピーカー「HUMBIRD S…

    みなさんは振動スピーカーと言うジャンルのスピーカーはご存じでしょうか?…

  4. Newガジェット

    雨が降っても安心!!防水ポケットがついた防水ソーラー充電システム「Savior」

    最近のソーラーパネルの発展は目覚ましいものがあり、2,3年前ならいつに…

  5. Newガジェット

    寒い冬の真夜中に布団の取り合いでケンカをしない為のテンセル素材を使った布団セット「ervét」

    夏場などは暑くて掛け布団を被らないで寝ると言う方も少なからずおられます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP