生活

  1. ピート等を一切加えず純粋に調理くずや食べ残しだけで堆肥を48時間で作る事ができるコンポスト「KALE…

    みなさんは”コンポスト”ってご存じですか?コンポスト(=堆肥)とは、調理した際にでる生ゴミ(調理くずや食べ残し)にピートモスとくん炭を加えて混ぜたものを発酵…

  2. 寒くなりホットドリンクが恋しくなる季節、温かいものはずっっと温かく頂く事のできるヒーター内蔵マグ「B…

    みなさんそろそろ、スタバへ行ってもフラペチーノではなく、ついつい身体を温めてくれるホットドリンクに目が行っていたりはしませんか?寒くなって来るとどうして…

  3. スリングバックの様な携帯性・防犯性の良さを生かしつつ荷物をもう少し入る様にした「Sling Pack…

    スリングバッグと言うのは、1本のストラップで斜めがけが可能なバッグの事で、バッグを肩から下ろさなくても、バッグ本体を身体の前に回してくれば簡単に荷物の出し入れが…

  4. 小さい方がいいんだけど、お札も硬化もカードも今までの様に持ち歩きたいと言う方のミニマム財布「BORD…

    キャッシュレス化においてQRコード決済は、専用の決済端末がなくても支払う側のスマートフォンであったり、店側が用意したスマートフォンを使って簡単に決済が行える為に…

  5. PECOテクノロジーによって空気の壁を作る事でウィルス感染を予防するパーソナル空気清浄機「6GCoo…

    みなさん外食する機会って、もう元に戻っていますか?自粛期間中を含めてその前後、Go To 〜が始まるまでは自粛していたけれど今はもう普通に以前と同じ様に外食…

  6. 車かモバイルバッテリー”GoSun Power”があれば、淹れ立てのコーヒーやお茶が楽しめるマグ「G…

    湯沸かしポットと言えば家の壁のコンセントに差して使うものを普通はイメージしますが、最近ではUSB電源やUSBモバイルバッテリー、そして車のシガープラグ(12V …

  7. 分解してコンパクトに収納できるだけでなく、サラダから料理まで幅広く取り分けに使えるトング「Anyto…

    料理を取り分けるトングと言うキッチンガジェットがありますが、このトングには向かい合わせにしたスプーンで挟むタイプが一般的ですが、油や汁を切りたい時には穴あきスプ…

  8. ビックマック好きな方に朗報です。ボックス入りバーガーを溢さず汚さず綺麗に食べる事ができる「Burge…

    ハンバーガーを紙で包むのか?それともボックスに入れるのか?このあたりはハンバーガーチェーン店であっても個人店でも大きさによって分類されている訳でもなく、また…

  9. ヘッドの角度が変わり、今まで手の届かなかった背中も自分で出来るタップ式マッサージャー「Reathle…

    ハンディーマッサージ機の分野で、最近電動ドライバーの様な、銃の様な形状をしたハンディーマッサージ機が増えているのをみなさんはご存じですか?その昔はバータイプ…

  10. 不眠症で悩んでおられる方へ。睡眠を解析しアドバス、時にはサポートもしてれるイヤホン「NightBud…

    いわゆる眠れない、寝てもすぐに目が醒めると言った不眠症で悩まされている方は厚生労働省の調査によると日本の総人口の1/5、つまり5人に1人が不眠症に悩まされており…

PAGE TOP