モバイルデバイス

  1. 撮影時の手振れさせ抑えられればOK!!そんな方の為のスマートフォン用ジンバル「DUKEN Switc…

    スマートフォンで動画を撮影する際に手振れが気になる様な事ってありますか?最近のスマートフォンのカメラには光学手振れ補正やデジタル手振れ補正と言った画面の揺れ…

  2. ネットに接続されていなくても音声によるリアルタイム翻訳が可能なワイヤレスイヤホン「Wooask」

    みなさんは言葉で困ったなんて経験はありませんか?例えば海外旅行に行って言葉が通じなかったり、突然、海外から来日された方に何か話しかけられて相手の言っている言…

  3. MagSafeの様に磁力で脱着する事で持ち歩きや整理がスマートになるオーガナイザー「MagEasy&…

    磁石と言うのはPhone12 へのMagSafeの再採用を見ても分かる通り、何かと何かを固定する為の金具、結合具としては非常に有効であると言う事が分かりました。…

  4. パカッと開いて立つから取り出し易く使い易い道具箱の様なガジェットポーチ「Taskin Stash &…

    何でもそうですが、身の回りのモノでも直ぐに出せて直ぐに使える様になっていると人は使いやすいと感じます。例えば当たり前になっていて鉛筆立てを使い辛いと感じる人…

  5. まるで犬と同じ様に振る舞う事ができるボストンダイナミックのSpotMiniを連想せずににはいられない…

    ボストン・ダイナミック社の四足歩行ロボット"SpotMini(スポットミニ)"は階段が登れたり、足場の悪い瓦礫の上を走行したりと、その姿は馬の様な犬の様な、そん…

  6. USB-C×3ポートに加えMagsafeやApple Watchのワイヤレス充電も搭載したモバイルバ…

    最新のM1チップ搭載のMacBookのバッテリーの持ちは素晴らしく長く、作業内容によっては今日はバッテリーを充電しなくても大丈夫かも、なんて思えたりする日もあり…

  7. ロボティックなメカニカルなデザインがゲーマーの触手を刺激するBT5.2ワイヤレス・イヤホン「Siri…

    みなさんはワイヤレスイヤホンってどうしてこんなにも形状が似ているんだろう?って思った事ってありませんか?もちろんAirPodsやAirPods Proの様に…

  8. ドット絵だから絵心がなくても安心。店頭ディスプレイとしても使える64×64LEDパネル「Pixoo-…

    今でこそゲームのキャラクターはベジェ曲線で描かれ、背景はAIエンジンによる合成で実写とも比較のつかない背景が描かれますが、その昔はドット絵でした。ドット絵と…

  9. 1分間に300L、4.5kPaと言う高圧力で浮き輪も瞬時に膨らませるランタン付き超小型ポンプ「MAX…

    昔は浮き輪を膨らませるのも、口をつけて息を吹き込んでいたので、大きくなればなる程大変でしたが、今では超小型の電動ポンプがありポンプを使うととても楽に膨らませる事…

  10. 長時間使用するのであれば身体のためにも是非使って頂きたい、マグネット脱着スタンド「MagFlött」…

    iPad ProはノートPC替わりとして利用できると言いますが、確かに画面サイズは大きいもので12.9インチもあり最新のiPad ProはM1チップを搭載してい…

PAGE TOP