iPad

  1. スタンダードなキーボードよりもスリムタイプが好みの方へ。Low-Profileキーを使ったQMK/V…

    今やゲーミングキーを使ったキーボードはゲーム分野以外でも幅広く使われており、キーボードに使うキーを作るメーカーも種類も非常に今では増えています。そんな中…

  2. ここまでシンプルになればサングラスにしか見えないPC作業はもちろん映画を観たりするのにベストなARグ…

    スマートフォンの技術的進化はARグラスにも及び、4〜5年前なら端から見ると明らかにARグラスを着用していますよ、と言う事が分かる様な形状をしていたARグラスも、…

  3. いつでも何処でも手軽にゲームをプレイしたり動画を楽しめるARグラス「Dream Glass Flow…

    メガネ型のモニターと言うのは実は20年程度前から存在しています。ただ今の様にVR(仮想現実)映像を映し出すと言う様な性能はなく、ただビデオ映像をシアターの様に映…

  4. あまり使っていないPCやタブレット、スマホをモニターに変えてしまうHDMIビデオトランスミッター「A…

    みなさんのご自宅にほぼ使っていないノートPCやタブレット、スマートフォンってありませんか?もし、その余っているPCやタブレット、スマートフォンを再びサブディ…

  5. これには気が付かなかった!!MagSafeリングをつけなくても簡単に脱着できるスマホ&タブレット・ス…

    iPhone12と一緒に登場したワイヤレス充電規格のMagSafeは、ワイヤレス充電を行うと言う以外にも様々な磁石による吸着性を生かしたアクセサリーを生み出しま…

  6. 誤って落下させてもデータの消失やHDDの破損を防ぐ事ができる究極のセーフティーHDDケース「Dock…

    HDD(ハードディスク)と言えばPCでデータの保存等に使うと言うイメージが強いのですが、今ではAndroidやiPhone、iPadでも外付けのHDDに接続し、…

  7. 9年の歳月をかけプロのアーティストからヒアリングを行い、iPadでの描画作業を劇的に楽にするiPad…

    iPadを使った描画作業はオフィスや自宅ではスタンド等を使う事で割と快適に描画作業を行う事ができますが、例えば屋外でスケッチすると言った場合、最近のiPad P…

  8. iPhone、AirPods、AppleWatchを同時に充電できるだけでなく、リアルMagSafe…

    iPhoneにはMagSafeと言う独自規格のワイヤレス充電規格がある他、Qiワイヤレス充電にも対応していますが、ここで注意しなければならないのはMagSafe…

  9. デスク回りをスッキリとトータルコーディネイト出来る、iPad、iPhone、ヘッドホンスタンド「LA…

    Appleの製品は製品は違ってもトータルコーディネイトされており、カラー等でも統一感がありますが、それらMacやiPad、iPhoneと一緒に使うサードパーティ…

  10. 一度に最大5台のデバイスとBluetooth接続が維持できる、キー交換可能な108キー・メカニカルキ…

    タブレットではたまに、スマートフォンでは滅多とキーボードを繋いで文字を打ち込むなんて事はありませんが、たまにそう言う事をやると1番困るのはBluetoothのペ…

PAGE TOP