Newガジェット

  1. 多少手荒に扱っても超安心なIP67防水に耐衝撃性も備えたモバイルバッテリー「Smartless」

    みなさんはモバイルバッテリーの寿命(バッテリー容量が減って充電でなきない状態)が来る前にモバイルバッテリーをダメにしてしまった経験ってありませんか?割と…

  2. MacBook シリーズにはジャストオンする最大4TByteのM2.SSDを内蔵したUSB-Cマルチ…

    従来はキーボード上にあったファンクションキーのあった場所に”TouchBar”と言う、拡張キーを表示させる為の液晶モニターを搭載したMacBook Proが出た…

  3. ちょっとしたお出かけの時に持ち歩いても恥ずかしくないエコ・ブリーフケース「Reallyslim br…

    レジ袋が有料化されてから5ヶ月が経過しましたが、みなさんはもうエコバックを持つ習慣には慣れましたか?さて、エコバッグを持つ様になり気付いたのが、エコバッグっ…

  4. 4方向にダイレクトに照射する事で、より視野性を高めた自転車用LEDライト「One80 Bike Li…

    夏から季節はかなり移り変わると共に日照時間も短くなり、通勤や通学の時間帯は薄暗い、もう真っ暗と言う方も多いのではないでしょうか?特に自転車の場合、移動スピー…

  5. 指を動かす神経パルスを拾い80ms早くトリガーを早く引く、インタフェース「Impulse Neuro…

    最近のネットワーク対戦型のゲームは、プレイするPCのスペックもさることながらネット回線の速さ、そしてそれを操作するプレイヤーの能力がゲームの勝敗を大きく左右しま…

  6. 最近増えた通販の箱を開けるのにピッタリなナイフの王道440Cステンレス鋼を使った小型EDCナイフ「R…

    荷物を梱包していたダンボールを開ける時にみなさんはカッターナイフやハサミって使ってますか?ダンボールにも開けやすい様にミシン目がつけてあり、その部分を引っ張…

  7. アルコール以外にもソープやジェル、ソース、オイルと言った食品にも使える電動ディスペンサー「LIQ8P…

    もうすっかりと手指を消毒する習慣が身に付き、アルコールディスペンサーが置いてあればシュッシュッをアルコールを手指にかけて無意識のうちにアルコール消毒をしていたり…

  8. ストーンペーパーを使ったメモが月面クレーター柄のカバーでリニューアル「NANOBOOK 3.0」

    ”ストーンペーパー”と言う文字だけを見ると、石で出来た紙!?みたいな感じになりますが、実際には炭酸カルシウム(昔、理科の実験で石灰水に息を吹き込むと下に白いもの…

  9. スチールの10倍強いUHMWPEを使った薄くて強い、ミニマリストの方のための二つ折り財布「PIONE…

    最近は昔の様に何でもドンドン入れられると言う財布よりも、入れられるお札や硬化、カードの枚数には制限はあるものの、とくかくコンパクトで薄い財布の方が好まれています…

  10. スマートフォンのカメラレンズに貼り付けるだけで×800倍の高解像度写真が撮影可能なマクロレンズ「iM…

    スマートフォンでミクロの世界を撮影したい場合、顕微鏡にダイレクトにスマートフォンを取り付ける事ができるものもあれば、接眼レンズに取り付けるアダプタの様なものがオ…

PAGE TOP