EDC(Every Day Carry)と呼ばれる多機能なマルチツールの多くは切れるかどうかは別としてカッターとして使えるものも少なくありません。 その中でもやはり切ると言う目的としてはツールのどこか一部が尖っていると言 […]
タグ: ビットドライバー
硬く閉まったネジも楽々と外せるロケット鉛筆を連想させるペン型・ビット型ドライバー「Bit Bar Inline」
みなさんはネジが硬くてドライバー(ネジ回し)が回らず困った経験をされた事はありませんか? 特に柄の細いドライバーはとても握力の強い方でないと精密ドライバーをつまんだ指やドライバーを握った手が滑ってしまって、硬いネジを緩め […]
レンチのイノベーションか!?ボールネジを使いクイックに挟めるモンキーレンチ「MetMo Grip」
レンチはボルトやナットを挟んで回す為の工具の総称の事ですが、その中でもスパナやメガネレンチの様なものは特定のサイズのナットやボルトしか回す事ができませんが、モンキーレンチは先端の挟み込む部分を伸縮させる事で大小様々なナッ […]
多機能さはないけれど、美しさと実用性を重視した10in1ビットドライバー「Imezing」
みなさんは道具や工具を選ぶ際の基準は何でしょうか? 特にちょっとDIYで使う程度となると100円均一ショップで販売していればついつい買ってしまったりする方もおられると思いますが、結果的に値段相応ですから、ドライバーであれ […]
携帯性に優れるだけでなく硬いネジも簡単に回す事ができるビットドライバーセット「M250 hex drive toolkit」
ビットドライバーと言うのは、例えばプラスドライバーならプラスのネジしか回す事ができませんが、ビットドライバーはそのビットと呼ばれるドライバーの先端を交換するだけでプラスのネジでもマイナスのネジでも、星形をした特殊なネジで […]
カード型マルチツールとしては最大数のビットドライバーを収納可能な「Distinct」
カード型のマルチルーツの場合、基本的には1枚の金属の板を加工して複数の機能を盛り込みます。 ですから何かと切ったり、ネジを回したりと言う機能はどうしても尖った部分が必要ですのでカードの四隅にそう言った機能は集中し、外周に […]
求めていたのは機能はやっぱりこれだった!!ラチェット機能搭載EDCマルチツール「EverRatchet」
昔なら十徳ナイフやアーミーナイフ、今ならEDC(Everyday Carry)ツールと呼び名が変わっている、1つのツールでいくつもの機能を搭載しており、何種類もの作業を行えるツールが世間には山ほどあります。 これらEDC […]