みなさんはカメラのついた耳かき棒って使った事ってありますか? カメラのついた耳かきは、スプーン状の先端がカメラに写る様に配置されており、耳の中の状態を目視で確認しながら耳垢を鼓膜を傷つけずに丁寧に取り除く事ができる画期的 […]
タグ: ロボットアーム
ロボットプログラミングの学習にも最適な$400以下で始められる本格的な6軸ロボットアーム「Mirobot」
プログラミングと言うとどうしても動くロボットでのプログラミングの方が主流ですが、二足歩行ロボットは実際のところ姿勢制御がとても難しく、自走型の車型ロボットは走らせる広い場所がなければ、実際に走らせて動きを確認する事もでき […]
3Dプリントもレーザー彫刻もどっちもやってみたいと言う方にロボットアームなんていかが!?「Hexbot」
そろそろ私も3Dプリンターを使って何か作ってみたけど、動画サイトで見たレーザー彫刻機があれば彫刻以外にも子どもの持ち物に名前を入れるのも簡単だし、字がヘタなのもバレないし消えないからそれもいいかなぁ〜なんて想像していると […]
RaspberryPiを使ってDIYで作るプログラミングも学べるロボットアーム・キット「MeArm Pi」
昨年末に行われた小学生を持つ親御さんへのアンケートで子供に習わせたい習い事の1位が何とプログラミングと言う結果になったと言う発表がありました。まだ文部科学省が小学校への導入の方針を示しているだけですのに既にこの結果が出 […]
ペンや筆を持ってスマートフォンに描いた通りに描くお絵かきロボットアーム「Line-us」
来年の年賀状は手書きに挑戦してみませんか? 最近は何でもプリンター等で印刷されたものが増えましたが、たまに手書きされた年賀状やお礼状や手紙を頂くと、味があると言うか手間がかかっていると言うか何とも言えない温かみも感じ […]
3歳から使用可能な3Dプリンターにも変身するプログラマブル・ロボットアーム「uArm Swift」
今年こそは3Dプリンターを買ってやるぞ!!と思っておられる方はちょっと待って下さい!! 3Dプリンターは3D造形物を作る以外の用途は使用できずトライしてみたければやっぱり3DCADソフトを使っての設計は私にはムリとなっ […]
3Dプリント、レーザー彫刻、CNC加工からハンダ付けまで多彩な機能を持ったロボットアーム「Dobot M1」
マルチツールって1つの道具が変形して様々な用途に使えますからとても素敵ですが、こと私達が使っている電動工具や工作機械となるとそう言った多彩な機能を持った道具と言うのはなかなかなく、特にホビーで使うものは自宅に広い作業ス […]
個人で使えるモーションラーニング型ロボットアーム「7Bot」
ロボットアームって見た事はありますか?工場等で部品や商品を移動させたり、溶接したり、塗装したりするロボットアームを工場見学の際に見た事があると思いますが、その寸分狂わない動きに見入ってしまいませんでしたか? 小さな1mm […]
ヘッドの交換で色々な事ができるArduinoを使ったロボットアーム「Dobot」
ロボットアームと言うと、真っ先に思い浮かぶのが工場でせっせと作業をする姿ではないでしょうか?そして男の子なら1度はあんなロボットアームを使って、例えばUFOキャッチャーみたいなものも作ってみたいなぁ~と思った事はあるはず […]