- ホーム
- 過去の記事一覧
Raspberry Pi
-
自ら作ったシステムに指紋認証機能を是非装備したいと言う時に使える、Raspberry Pi Pico…
みなさんは指紋認証を自分の作製したシステムに利用してみたいと思われた事はありませんか?生体認証ですと鍵となる様なものを持たなくても良く紛失したり盗難にあった…
-
PCのUSBポートに差し込むだけでPCを意のままに操作できるハッキングドンクルのプログラミング学習が…
小学校や中学校ではプログラミングの授業が始まり、高校では情報と言う科目が増え、共通テストにおいても”情報”と言う科目が追加されるなど、昔は興味のある方だけが学ん…
-
RaspBerryPi CM4を使ったKVM over IPにおいてLTE通信モジュールを搭載したバ…
リモートワークで1番問題になるのがセキュリティーで、社外に業務用PCを持ち出すと言う事は、自分では意図せずマルウェアに感染すると言った危険性があったり、紛失して…
-
ArduinoだけではなくRasPiやMicro:bitなど多数のマイコンボードで使う事ができるSP…
”Arducam”と言えばArduinoにSPIで接続できるカメラモジュールなのは言うまでもありませんが、この”Arducam”の登場はまさかArduinoと言…
-
ミニチュア版スポットミニ(SpotMini)に姿勢制御機能が追加され転び辛くなった「Mini Pup…
ボストンダイナミクス社が製品化した四足歩行ロボットのスポットミニ(SpotMini)は、平地であろうが、ぬかるんだ場所であろうか、階段であろうが気にせず移動でき…
-
ドールハウス職人の方必見です!!リアルに映像が流せて音もなるブラウン管TVっぽい「TinyTV 2 …
ドールハウスなどのミニチュア作品を作る際、全てをリアルに再現する為に照明などはチップLED等を使う事で割と簡単に再現する事ができますが、家電製品の再現は非常に難…
-
5G回線やWiFiを経由してクラウドゲームやリモートプレイが出来る、7インチタッチディスプレイを備え…
同じタイトルのゲームであるのに、PCやスマートフォンではフィールドが違い、別々にキャラクターを育てなくてはいけないのは今でも変わっていませんが、GeforceN…
-
IBM/PCやMacintoshと言ったレトロマシンを再び生き返らせる、周辺機器インタフェース「US…
レトロマシンのコレクターは部品取りの為に同種のPCの収集には熱心ですが、その周辺機器、キーボードやマウスと言った入力インタフェースになると故障率が低い事もありな…
-
Rasberry Pi HATsに対応したメモリーモリモリなRaspberry Pi Pico「St…
"Raspberry Pi Pico"はRaspberryPiと名前はついていますが、Linuxが動く従来のRaspberryPiとは全く違い、シングルタスク動…
-
ログ機能とバックアップ機能で最速で位置計測が可能なL76X GPSモジュール「GPS HAT for…
RaspberryPiは非常に優秀なマイコンボードで、基本的にはLinuxベースのOSで動かす為、サーバーにする事もできますし、計測装置として使用したり、マイコ…