Newガジェット

ログ機能とバックアップ機能で最速で位置計測が可能なL76X GPSモジュール「GPS HAT for Raspberry Pi」

RaspberryPiは非常に優秀なマイコンボードで、基本的にはLinuxベースのOSで動かす為、サーバーにする事もできますし、計測装置として使用したり、マイコンとInternetを繋ぐインタフェース的な使い方も出来ます。

そんなRaaspberryPiにはArduinoと同じ様に拡張ボード規格”HAT”があり、この規格に基づいた拡張ボードが数々あり、GPS衛生の位置情報を利用できるHATも数多く存在します。

その中でもL76Xと言うGPSモジュールを搭載したGPS HATはアメリカのGPS以外にWAAS、EGNOS、MSAS、GAGAN、BeiDuoと各国のGPS衛星の位置情報を受信できる事からより早く、より精度の高い位置計測を行う事が出来、今回は最新のL76XGPSモジュールを搭載したRaspberryPi用拡張ボード「GPS HAT for Raspberry Pi」をご紹介致します。


メモリーとバックアップ機能でウォームスタート



位置情報を送信する衛星の電波を受信するGPSモジュールは、衛星の電波を受信しただけですぐに位置情報を特定する事はできません。
GPSアンテナで受けた複数の位置情報衛星のからの電波を元にGPSモジュールが位置情報を計算する事で初めて地球上の位置を特定できるため、通常は電源を入れてから15秒程度は必要になります。

でもこれはRaspBerryPiであれば電源を入れてからRasPiが起動するまでに余裕で15秒以上は必要なのでさほど問題はありませんが、例えば衛星の電波が届かない建物内や、厚い雲が立ちこめている場合、受信できる衛星の数も極端に少なくなる為に15秒どころか1分経過しても位置の特定ができない時もあります。

そこで今回紹介する「GPS HAT for Raspberry Pi」にはAPGS機能としてボード上のEEPROMに15秒間隔の位置情報を16時間以上メモリーしておく事ができ、起動時にそのメモリーされた位置情報を利用する事でウォームスタートと言って5秒以下で位置の特定を行う事ができます。

またバックアップ用のバッテリーホルダーを搭載しており、バックアップモードをONにする事で一定間隔でボードは継続的に衛星の位置情報を計測するため、ホットスタートと言ってすぐに衛星の位置情報を利用する事ができるのが特徴的な所です。


USBモード


そして今回紹介する「GPS HAT for Raspberry Pi」はRaspberryPiに直接接続して利用する事ができる他、USBでも接続する事ができます。
つまり直接「GPS HAT for Raspberry Pi」をRaspberryPiに挿すのではなく分離させた状態で使用する事ができますし、USBはシリアル通信をサポートしているため、Windowsマシンに「GPS HAT for Raspberry Pi」を接続してGPS受信機としても利用する事ができます。

またL76Xには自己追跡予測技術を搭載しており、これはトンネルの様な電波の届かない場所で加速度センサーの情報を元に位置を予測する技術でRasPiを使いナビを自作し車両に搭載すると言った事もできるなど非常に活用範囲の広いGPSモジュールになりますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/homeautomationhat/gps-hat-for-raspberry-pi

スマホにも直接挿せる!世界最小クラスのSSDに小容量タイプが登場「POLYBATT portable SSD」前のページ

テレビを見ていてもスマホを見ていても常に視力回復トレーニングが行える「Otus」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    伸縮するから携帯し易く使い易い、テレスコピック・ボルトアクション・ボールペン「JET」

    ボールペンは主にノック式(ボタンやレバー部分を押すとボールペンのペン先…

  2. Newガジェット

    ソロキャンプや緊急時、災害時に火を起こす為の必須ガジェット、ファイヤーボックス「Scout Stov…

    今回紹介するファイヤーボックスはBBQコンロ、ストーブ、焚き火台等と様…

  3. Newガジェット

    手書きノートをスマホでスキャンした後は電子レンジで過熱すれば白紙になる「Rocketbook」

    手書きしたノートをスマホやタブレットで撮影するだけで綺麗にスキャンでき…

  4. Newガジェット

    小さいながらも旅行からアウトドア、スポーツや日常と様々な用途に使えるバックパック「Nest」

    バックパックほど用途によって細分化されているバッグはありません。例…

  5. Newガジェット

    牛乳パックを3時間も6℃で保冷できるから安心な1L紙パック保冷容器「KeepCool」

    この時期、紙パックに入った牛乳をついついダイニングテーブルの上に放置し…

  6. Newガジェット

    もう少し鮮明な映像が記録できる防犯カメラが欲しいと言う方の為のワイヤレス2Kカメラ「HeimVisi…

    防犯カメラを設置してはみたものの、思ったより画質が悪くて、もうちょっと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP