1. スプレーヘッドを可変にする事で最後の一滴まで噴霧する事ができるスプレーボトル「PIVOT Spray…

    みなさんのご家庭にもアルコールであったり洗剤が入ったスプレーボトルがあるかと思いますが、まだボトルの中に液剤が残っているのにも関わらずスプレー噴射できなくてイラ…

  2. 最大150psi(10.5kg/cm²)で空気入れできるだけでなく空気抜きも可能なバッテリー内蔵電動…

    昔は手で押したり足で踏んだりする空気入れしかなく、空気入れにとても大変な思いをしましたが、今では電動の素晴らしい空気入れがたくさんあります。中でも自転車だけ…

  3. マンション住まいの方に、コイン洗車場でのワックスがけが楽になるワイヤレス・ポリッシャー「AutoBu…

    マンション住まいで自家用車を持っていて1番困るのは洗車です。洗車スペースがマンション内にあるようなマンションは稀で、駐車スペースはあっても洗車スペースがない…

  4. バッテリー状態を小まめにチャックできる、スマートフォンを使った車のバッテリーテスター「THINKEA…

    みなさんは車を運転していてバッテリーを上げた(=充電不足になること)経験ってありますか?昔のハイブリットでもないアイドリングストップもないガソリン車において…

  5. 往年のiシリーズの性能をそのまま継承しつつ価格もサイズもコンパクトになったセグウェイ「Ninebot…

    セグウェイと言えば言わずと知れた2輪の自走式の乗り物で、特徴としては2輪の乗り物であるにも関わらず静止できる機能と、体重・重心移動での制御です。セグウェイは…

  6. 赤ちゃんを光や熱、ノイズや雨や雪から守るトラベルシステムベビーカー・カバー「Quilbie」

    みなさんはトラベルシステムベビーカー、ないしバギーと言うものはご存じですか?トラベルシステムベビーカーと言うのは赤ちゃんを連れて移動する際に親子共に楽に移動…

  7. 緊急時にはガラスブレイカーとしても使える超硬合金、タングステンカーバイト製ペーパーナイフ「CIZOR…

    みなさんは1番硬い金属って何?って聞かれた時、どう言った金属を思い浮かべますか?おそらくチタン、チタン合金と答える方が多いのではないでしょうか?確かにチ…

  8. 350mL缶よりも少し大きな、バイクのシート下に入れておく事もできる全自動空気入れ「MOJIETU …

    昔の家庭用の電動の空気入れと言えば、車のシガープラグから電源を取るか、家庭用コンセントから電源を取る様なタイプしかない上に、音だけはやたらと大きいのにも関わらず…

  9. 高さ8.9cmが107cm長もの扇風機に大変身!!屋外や車中泊にも便利なポータブル扇風機「Vento…

    最近の夏って本当に熱いですよね。車中泊なども本当に標高の高い場所へ行かない限り、蒸し暑くて寝るどころではありませんし、よく利用していたキャンプ場も昔は涼しか…

  10. ポータビリティー性を重視しつつバランスの取れた出力ポートを備えたポータブルバッテリー「SuperBa…

    昨年は人を避けてと言う事でキャンプの一大ブームが起き、大勢で行くキャンプ以外にもソロキャンプ(一人で行くキャンプ)を始める方も増えましたが、ソロキャンプでは特に…

PAGE TOP