1. 最大出力2000W、バッテリー容量2000Wh、最短2時間でフル充電可能なポータブル電源「OUKIT…

    モバイルバッテリーに使用されているバッテリーは未だにニッケル水素電池であったりリチウムイオン電池であるのに対して、ACコンセントを備えたポータブル電源で使用され…

  2. 前から気になっていた暗視機能付きドライブレコーダーがより見易く設置できる様になった「Lanmodo …

    以前から気になっていた”Lanmodo Vast Pro”と言うドライブレコーダーは一般的なドライブレコーダーとは違いSONY製の非常に感度の高いCMOSカメラ…

  3. 1/2インチサイズまでボルトやナットを回す機会が多い方にピッタリなフリーレンチ付きEDCツール「PI…

    ネジも回せるし、ナットも締められるし箱も開けられテープもカットでき、缶を開けたり瓶の王冠を開けたりと、非常に1つの道具がいくつもの用途に使えるEDC(Every…

  4. 一度設定すると2回目以降はワイヤレス接続が可能な車載用アダプタ「Wireless Android A…

    みなさんは、車のカーナビにみなさんがお持ちのスマートフォンを接続すれば、カーナビがスマホのモニターとなり車のナビを使って道案内を行ってくれたり、Apple Mu…

  5. 普段はハンディー掃除機に、そして夏場は空気入れとして使える1つで2つの機能を持った「EVO CLEA…

    みなさんは電動の空気入れって使った事ありますか?その昔、ポータブルな電動空気入れと言うと車のシガープラグから取るものが大半で、駐車場で浮き輪やボートに空気を…

  6. 最大150psi(10.5kg/cm²)で車から自転車、ボールまで何にでも使えるポータブル電動空気入…

    みなさんのご家庭には電動の空気入れはありますか?電動の空気入れがご家庭に1つあれば、空気入れの作業が劇的に楽になるだけでなく、常に気を付けてタイヤの空気の補…

  7. フロント4K、リア+インカメラ増設可な上、駐車中の当て逃げを通知するドライブレコーダー「Dride …

    最近の新型車ではドライブレコーダーがほぼ標準装備となっていますが、その中でも最強なのがアメリカのテスラ車のEVです。テスラは自動運転の為にフェンダーやピラー…

  8. 汚れ落としがより楽にになる洗浄ブラシ付きコードレス高圧洗浄機「ICON Life」

    高圧洗浄機は非常に水圧の強い水を吹き付ける事で汚れを吹き飛ばしますので、擦ったりする必要がない上に非常に楽に汚れを落とす事のできる秘密兵器の様な存在で、それまで…

  9. 日本でも合法的にAndroid auto対応カーナビにワイヤレスで接続可能なアダプタ「Carsifi…

    最近のナビの多くは自動車メーカー製ナビ(MOP)でもAndroid AutoやApple CarPlayと言ったスマートフォンとナビを接続し、ナビからスマートフ…

  10. 10系アルファードのパワースライド・ドアが運転席のスイッチやポチガーが開閉できなくなったのでR…

    小生が10系アルファードに乗って17年超、走行距離も20万キロ目前ともなると不具合が出て来ない方がおかしい状況下、3ヶ月ほど前からパワースライドドアが運転席のス…

PAGE TOP