Newガジェット

一度設定すると2回目以降はワイヤレス接続が可能な車載用アダプタ「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」

みなさんは、車のカーナビにみなさんがお持ちのスマートフォンを接続すれば、カーナビがスマホのモニターとなり車のナビを使って道案内を行ってくれたり、Apple MusicやYouTube Musicを使って音楽をかけられたり、電話をかけたりする事ができるってご存じでたか?

但し2016以降にモデルチェンジやフルモデルチェンジをしたベンツ、アウディ、ポルシェ、ボルボ、フォルクスワーゲン、フォード、プジョー、シトロエン、ニッサン、ホンダ、トヨタ、スズキ、シボレー、ランドローバー、レクサス、マツダ社とパイオニア、ケンウッド、アルパイン各社のナビに備わっている機能で、AndroidスマートフォンやiPhoneをケーブルで接続すれば、スマホの操作がナビを使って出来る様になります。


そして今回紹介する「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」は乗車する度にケーブルで接続する手間をワイヤレス化する事で省いてくれるアダプターです。


 Android AutoとCarPlaの両方に対応




今回紹介する「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」の様なUSBケーブルでスマートフォンとナビを接続しなければAndroid AutoやCarPlayが機能しない所を、WiFiを使って自動接続しておく様に設定しておくだけで、車に乗り込んでエンジンをかければ自動的にナビにスマートフォンが接続される様な同ジャンルのアダプタはたくさんあります。

ですがこの「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」の様にAndroidスマートフォンとiPhone両方に対応したアダプタと言うのは種類も非常に少なく、特に日本ではiPhoneのシェアが非常に高い事からCarPlay対応のアダプタしか売られていない事が多くAndroidユーザーは探すのに非常に苦労するのですが、この「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」はどちらにも対応している事から将来的にAndroidからiPhone、iPhoneからAndroidへ乗り換えたとしても使い続ける事ができると言うメリットがあります。

そしてこの「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」も他のアダプタ同様と同じで、ナビのUSBコネクタにUSBケーブルでアダプタと接続しアダプタはどこか邪魔にならない場所に設置し、一度WiFiでスマートフォンをアダプタに接続した後、自動接続にしておく事で次回からは自動的にスマホが車のナビに接続され、スマホはバッグの中に入れたまナビの画面をタップしてスマホの操作をする事が可能になります。


機能最低限だから安価




そしてこの「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」を開発&販売しているOttocastと言うメーカーからは今回紹介している「Wireless Android Auto & CarPlay 2 in 1 Adapter」と同様にAndroid AutoとCarPlay両方に対応したアダプタを販売しており、Amazon等でも購入可能です。
ただ既に市販している方はCPUに”Qualcomm SDM450 8コア1.8GHz ”を採用しメモリを64GB搭載し、GPSを内蔵しているなど、トンネル内の様なGPSの電波が届かない場所でも自車位置を追随する機能を持っています。
ですが今回紹介するアダプタはCPUは”ARM Cortex A53 1.2GHz”ですし、Bluetoothも5には対応せず4.2しかサポートしていませんし、GPSも搭載していませんが、価格は今回のキャンペーンでは約1.2万円からの投資とほぼ1/3以下の価格で投資する事ができますので、機能重視かコスパか悩まれる方は下記URLをご覧になって比較して下さい。

https://igg.me/at/ottocast/x/7929074#/

スマホなしでみんなでシェアできる所が魅力的な姿勢の悪さを監視・警告する「CZUR Mirror」前のページ

20mmの木材、15mmのアクリルのカットが可能なレーザー彫刻機「ATOMSTACK P9」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    どうやって時間を読むの?とちょっと考えてしまうオシャレなおもしろ腕時計「Order Watch」

    昔からハトの出て来る様な俗に言う”からくり時計”なるものが世界各地にあ…

  2. Newガジェット

    お気に入りのコーヒーを1杯だけドリップできるカップドリッパー「Pourigami」

    本格的なコーヒーを超手軽に淹れる事のできるドリッパーと言えば、カップに…

  3. Newガジェット

    近赤外線分光分析装置「SCiO」の募集が終わった

    私がその素晴らしさに魅せられて投資した、近赤外線分光分析装置の募集が一…

  4. Items

    パンダジャッキでも楽々タイヤ交換!!空気も入れられる電動マルチツール「AutoAuto」

    冬用タイヤへの交換ってみなさんはどうしていますか?ガソリンスタンド…

  5. Newガジェット

    何時でもどこでも使える所が超魅力的なペン型超音波カッター「BOLTZ Ultrasonic Cutt…

    みなさんは超音波と聞いて何を思い浮かべますか?おそらく超音波とつく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP