Newガジェット

  1. 形状が新しいだけでなく実用性も高いバタフライナイフの様に開閉するEDCマルチツール「WingSpan…

    バラフライナイトと言えば、ちょっと危ない方が持ち歩くナイフと言ったイメージの強いナイフですが、バラフライナイフも折り畳みナイフと同じでグリップ(握り部分)がシー…

  2. 果物、野菜の有害物質のレベルチェックと共に水の安全性もチェックする事ができる「EcoTracker」…

    みなさんは毎日の食べ物の安全性について考えられた事はありますか?日本ではしっかりとした衛生管理がなされており、スーパーなどで売られている食材や食品に残留農薬…

  3. USB4/Thunderbolt 3規格を採用する事で2800MB/sでデータ通信が可能な世界一早い…

    M.2 NVMe SSDは、今ではノートPCだけでなくデスクトップPCでも使われているSSDで、様々な会社が様々な容量や規格のSSDを販売していますので、より読…

  4. 近視メガネに色付きレンズではなく、サングラスに近視レンズが取り付けられる「2-in-1 Sunnie…

    近視でないかつメガネを愛用する者にとって1番悩むと言うか困るのがサングラスです。メガネを着用したまま着用する事が出来るサングラスと言うとスキーのゴーグルの様…

  5. 豆乳やナッツミルクだけでなくライスミルクやスープなど幅広く作る事ができるナッツミルクメーカー「Gen…

    最近はスーパーの飲料売り場などでも豆乳の他にココナッツミルクやアーモンドミルクなど、今まで見た事がなかった様なナッツミルクを見かける事が増えましたし、自宅でこう…

  6. 最大倍率60倍、脱着も容易なスマートフォン用望遠レンズ「APL 20-60X」

    スマートフォンがあるのでデジカメって最近使った事がないと言う方も多いかと思いますが、スマートフォンの撮影で問題になるのは望遠です。スマートフォンにはデジタル…

  7. 斜めになった場所や不安定な場所でもしっかりとカメラを立てる事ができる長さ15cmの三脚「Platyp…

    ブレのない写真を撮るには三脚が必要ですが、一般的な3本の足を開いて立てる三脚は、開けた場所と平らな場所がなければ三脚を安定して立てる事は出来ません。ただカメ…

  8. フットレストはなくても寝そべったり、背もたれをテーブル代わりに使えたりするトランスフォーム・チェア「…

    みなさんは椅子の上で寝た事ってありますか?最近のゲーミングチェアなどは可動式のアームレストやフットレストまでついていて完全フラットとまでは行かないものの横に…

  9. 厚みはわずかクレジットカード2枚分の4.9mmしかない極薄モバイルバッテリー「Ultra-Thin …

    みなさんはどの様なモバイルバッテリーを使われていますか?最近、新しくリリースされるモバイルバッテリーの傾向としは充電用ケーブルを内蔵したものが主流で、これだ…

  10. これなら何処でも遊べそう!!指先で摘まんでプレイする新感覚のけん玉「fingerdamaȒ…

    けん玉の発祥の地って日本じゃないってご存じですか?私たち日本人に木製玩具として馴染みのある現代の形のけん玉が生まれたの大正時代で、それまでは穴を開けた木製の…

PAGE TOP