- ホーム
- 過去の記事一覧
カメラ
-
光学5倍、デジタル6倍ズームを備えた200m先の暗闇をカラーで目視できるカラーナイトスコープ「H1-…
ナイトビジョン、ナイトスコープと言った暗闇の中を昼間の様に明るく照らし出して見せてくれる装置ってあまり私たちには馴染みがありませんが、例えば野生動物が好きな方で…
-
位置計測に実際の星空を使うちょっとユニークな、主鏡有効径:127mm、焦点距離:1,900mmのマク…
最近のデジタル天体望遠鏡は非常に高性能で、昔なら天体マップを見ながら望遠鏡の向きを合わせ、自分の目で見たい星座を探さなくてはいけませんでしたが、今のデジタル望遠…
-
ヘッドの可動性を上げる事でwebカメラとしても幅広く使える、ドキュメントスキャナ「Fancy Pro…
みなさんはスマートフォンで書類等が簡単に取り込めるってご存じでしたか?例えばiPhoneのメモアプリは書類に向けてカメラを構えると自動的にペーパーの輪郭を検…
-
PCの画面を見ながら相手目線でオンラインミーティングが出来る、狭角レンズ搭載Webカメラ「iCont…
オンライン会議等の時にノートPCの画面に上に埋め込まれたwebカメラは別途カメラを用意しなくて良いと言うメリットはありますが、低いテーブルですと上から見下ろす形…
-
マクロ撮影の強い味方!!フレキシブルアーム型LEDライトにする事で照射方向を細かく設定できる「POD…
指先よりも小さなモノを撮影するマクロ撮影においてディテールをはっきりさせようと思うならば照明は必ず必要です。ですがマクロ撮影用の照明って意外と少なく、小さな…
-
最低高さ14.5cm、最高高さ150cm、逆さま撮影まで可能な可動範囲は世界一の軽くてコンパクトな三…
三脚を使った撮影の際にもうちょっと高くならないの?もうちっと低くならないのかな?って思う様な事はありませんか?一般的に三脚の場合、足の段数が多いものは調整幅…
-
走行中も停車中も愛車を守ってくれる、360°回転するカメラが特徴のドライブレコーダー「Dash Ca…
最近はドライブレコーダーを標準装備した車も増えていますし、後から取り付けられるドライブコレコーダーの種類も増えていますが、一般的には車の前方だけを撮影するタイプ…
-
水中撮影中の曇りを抑え、4K画質の映像もクッキリと残せるスマートフォン用15m防水ケース「DIVER…
最近のスマートフォンがいくら防水対応になっているとはいえ、そのまま水没させて水中撮影するのには勇気が必要で、防水ケースを使っていると言う方も少なくありません。…
-
1軸しか動かないのでかえって使い易い!!コスパ最高のスマートフォン向けジンバル PTZ スタビライザ…
スタビライザーと言うのは揺れを吸収する装置で、手振れや移動中のカメラの揺れを吸収します。一報でジンバルと言うのは1つの軸を中心として物体を回転させる回転台の…
-
AI画像認識により本や顔を見分け、自分で首を振ってベストポジションになる様に照射するLEDデスクライ…
細かな作業をする際にデスクライトなどを使うと、より手元を明るく照らし出してくれますので、作業が非常にやりやすくなって良いのですが、デスクライトの大きさや明るさに…