Newガジェット

ヘッドの可動性を上げる事でwebカメラとしても幅広く使える、ドキュメントスキャナ「Fancy Pro」

みなさんはスマートフォンで書類等が簡単に取り込めるってご存じでしたか?
例えばiPhoneのメモアプリは書類に向けてカメラを構えると自動的にペーパーの輪郭を検出して自動的に取り込んでくれたりもしますし、中には本などをスキャンする際に紙面の歪みなどを自動補正して取り込んでくれますアプリ等もありますが、たくさん取り込むには専用のドキュメントスキャナの方が遥かに精度スピード共に早く、小生が使っている”CZUR LENS Pro”もそうなのですが、写真や名刺などをバラバラっと広げて置けば、自動的にエッジを検出し何枚もの写真や名刺をそれぞれ別ファイルにして一度に取り込む事ができます。

ただ、常時そう言った書類を取り込む仕事をされている方なら価値があるのですが、古い写真を整理するだけの為にドキュメントスキャナを購入するのは勿体ないのですが、それ以外の用途にも使えるのならば考える余地はあるはずです。
そこで今回は、書類を取り込むカメラをwebカメラの他、撮影にも使える「Fancy Pro」をご紹介致します。


専用シートを使う事でほぼ自動取込


今回紹介する「Fancy Pro」はドキュメントスキャナとしては自動化が非常に進んだドキュメントスキャナで、専用の黒いベースシートを使う事で、最初にどう言ったものを取り込むのか、書類なのか本なのか、写真なのか名刺なのか、またそれ以外のものなのか、と言った指定は必要なものの取込対象のモノを置き、書類等々から指を離すとすぐに自動的に取り込んでくれますので、実質作業にかかる時間は書類等々を置き換える時間なので作業時間も超短くて済みます。

またこの「Fancy Pro」では、本を取り込む際には特許を取得した”Curve-Flatten Technology”と言うページの湾曲を自動的に平らに修正すると言う技術が組み込まれており、本も普通の書類の様にフラットな状態で取り込んでくれるだけでなく、ページ毎に切り分けて保存する事もできますので、自分自身で電子書籍化したりと言った作業も非常に楽です。

また歪んで置いた書類なども真っ直ぐに修正し対象物だけを切り取って取り込んでくれるほか、写真に付着している指紋なども自動的に除去すると言った技術も含んでいます。


ビデオカメラとしても非常に優秀


次にドキュメントスキャナのカメラは、使用する際には真下を向いているのが一般的ですが、この「Fancy Pro」には1200万画素のカメラが取り付けられたアームには2つの関節があり、この関節を利用してカメラを真下以外に真横であったり真上だったりとあらゆる方向へ向ける事ができます。

そしてその機能を利用してYoutubeでライブ放送を行ったり、Zoomで手元にある資料をカメラで撮影して共有したりと言う様な事が、非常に簡単に行えるのもこの「Fancy Pro」ならではの機能で、照明もついていますから、ビデオチャット用のカメラとしても最適です。


カメラを縦向きに切替


そしてこの「Fancy Pro」には何と、スマートフォンと同じ様に縦向き映像に切り替える機能を持っています。
これはかなり便利で、スマートフォンで試聴しているユーザーに向けてライブ配信を行ったりする場合、横向きの画角ではなく縦向きである方が視聴者の方も見易いため、PCでライブ配信を行っていて、縦向きの絵で配信を行いたいと思っておられる方にはまさにピッタリなガジェットですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/fancypro/x/7929074#/

SSDとHDDをうまく組み合わせスピードと使いやすさを追求したカードリーダーやDisplayPortも備えたThunderbolt 4対応RAID「HypeRAID Station」前のページ

旅行に出かけていつもたくさんお土産を買う方必見です!!旅先でお土産収納用バッグを購入しなくても良いスーツケース「VELO Luggage」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    厚み20mmに二つ折りにできるだけでなく、置いた場所も立ち所に分かってしまうサングラス「WOLT」

    常日頃使っていないものってよく置き忘れる事があります。特にメガネを…

  2. Newガジェット

    これからやって来る花粉の季節、嫌な鼻づまりをスゥ〜と解消してくれるEMSノーズマッサージャー「Nas…

    これからまた花粉が飛散する季節がやって来ると思うとゾッっとしますが、み…

  3. Newガジェット

    ファイルトレーの高さが気になる方へ。ほぼ入れている書類の厚みにまで圧縮可能な「EZSTAX」

    よくファイルを分野別・目的別に仕分けて収納するのにファイルトレーを利用…

  4. Newガジェット

    光の透過度を自由に変える事ができるUVカット偏光サングラス「Harrier Electrochrom…

    みなさんがサングラスを選ぶ基準って何ですか?もちろんデザインもあり…

  5. Newガジェット

    バッテリーの一生涯保障がとっても魅力的な最大1800W出力AC電源モジュール「DELTA」

    先月、関東を襲った台風15号は送電線を支える鉄塔を倒す等の甚大な被害を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP