- ホーム
- 過去の記事一覧
カメラ
-
一眼レフカメラでシネマスコープ映像が撮影可能なF2.8 24mm アナモフィックスレンズ「SIRUI…
今ではスマートフォンやデジタル一眼レフカメラの映像は飛躍的に綺麗になっており、一般公開されている映画の中にも全ての映像をスマートフォンで撮影したと言う様な作品も…
-
レンズの曇り対策万全のダイブコンピュータ機能も持ったスマートフォン用60m防水ケース「DIVEROI…
最近のスマートフォンは防水とはいえ、長期間使用していると防水シールは劣化して行きますし、落下等でボディーが見た目では分からない程度歪んでいても、長時間の水中に浸…
-
撮影開始までの時間を大幅に短縮しただけでなく、携帯性もアップさせたスマートフォン用ジンバル「ATOM…
ビデオカメラでは20年以上前にはほぼ標準装備となっていた手振れ補正も、スマートフォンに搭載されたのは2〜3年前からで、現在も全てのスマートフォンに手振れ補正が搭…
-
野鳥の姿や鳴き声を検知すると自動録画と通知を行い、AI画像解析で種別も当ててしまうエサ箱「Bird …
野生動物の観察は辛抱と忍耐が必要です。巣でも探し当てる事ができれば、巣の見える場所で見張っていればいずれ帰って来ますが、そうではない場合は周囲の状況や感を頼…
-
iPhoneを使いホログラフィー3D動画を作成・再生できるホログラフィー・ディスプレイ「Lookin…
ホログラム、ホログラフィーは特別な装置やメガネを身に着けなくても、立体的な映像を投影できる映写装置、投影装置で、眼の左右視差と言ってそれぞれ片側の眼だけで見た風…
-
昔の古いネガを最も安価にそしてスピーディーにデジタル化するアダプタ「VALOI 360」
デジタルカメラが普及し始めたのが1990年代、平成に入ってからですが、2000年頃には大手家電メーカー等の参入もあり普及の度合いも増して行きました、まだまだ街中…
-
古いデジタル一眼レフでもタイムラプスやHDR撮影、そして特殊撮影を可能にしたスマートデバイス「FLE…
最近のスマートフォンのカメラはとても高画質な上に撮影機能も豊富にあり、昔はプロの写真家でなければ撮れなかった様な特殊な写真も、メニューから選んでシャッターボタン…
-
スマートフォンを使った水中撮影時に必ず起こる曇りを、ある方法で起こらない80Mダイブ・ケース「Hot…
iPhoneは、iPhone11の頃は2メートル30分の防水性能だったのがiPhone12では6メートル30分と防水性能は上がっていますが、それは初期の状態で、…
-
書類や写真をそのまますぐに編集できる様に取り込んでくれるオーバーヘッド型スキャナ「Aura Mate…
テレワーク、在宅ワークを始めてみて多くの方が気付いたのが、意外と日本の会社では書類が電子化されておらずペーパーベースで仕事をしていると言う事です。書類を作成…
-
カメラからドローン、電池型と言ったタイプの違うバッテリーを1度に4つまで充電可能な充電器「Broni…
みなさんはデジカメやビデオ、アクションカメラやドローン、ポケットカメラなどを持って撮影に出かけた時に、やっぱり予備のバッテリーを持って来ればよかった、充電器を持…