カメラ

  1. 急いでいる時に超便利!!自動で水平を出してくれる三脚「Benro Theta」

    みなさんは足下の悪い場所、傾斜のある場所などで三脚を斜めに立ててしまったばかりにカメラをつけたまま三脚が倒れてカメラを傷つけてしまった、壊してしまったなんて経験…

  2. もうそろそろツバメが飛んで来る季節ですが、今年はこの巣箱で巣立ちまで見守ってみませんか?「Birdf…

    みなさんのご自宅には毎年ツバメがやって来たり、渡り鳥が飛んで来たりする事はありませんか?本当にツバメって不思議なもので、夏に日本にやって来て卵を産み、子育て…

  3. 次の進化がやって来た!!カメラ部分が分離できるスティック型アクションカメラ「Feiyu Pocket…

    Osmo Pocketの様なスティック型カメラの良い所は持ち歩きに優れているだけでなく、ジンバルを基本的には搭載していますので、手振れ補正が非常に高く、カメラを…

  4. カメラをより快適に持ち歩き、カメラをより使い易くするカメラストラップホルダー「SPINN CP」

    一眼レフカメラやミラーレスカメラを使う際に、カメラに取り付けたストラップが邪魔に思う事はありませんか?特に撮影する際にカメラを構えた時、カメラの両サイドから…

  5. デジタル一眼レフやミラーレスカメラのバッテリーの持ちを劇的に改善するパワーアダプタ「Power Ju…

    今のデジタル一眼レフやミラーレスカメラは動画の撮影が可能なのが普通になっていますが、カメラの形状と言うのは変化がありませんので、1番問題になるのはバッテリーです…

  6. 誰もが簡単に安価にV-LOGを始める事ができる最大4k@60fps撮影も可能なシューティンググリップ…

    今回紹介するV-LOGはV(Video)-LOG(Blog(ブログ))を掛け合わせた造語で、普通のブログは文字による情報発信ですが、V-LOGは映像を使った情報…

  7. フィルターを落下させない、そこがポイントの一眼レフ用NDフィルターシステム「POCO」

    その昔は、写真に特殊な映像加工を施そうと思えばフィルターを使うしかありませんでしが、今では画像編集アプリでいくらでも編集が可能です。ただ、レンズフィルターを…

  8. ArduinoだけではなくRasPiやMicro:bitなど多数のマイコンボードで使う事ができるSP…

    ”Arducam”と言えばArduinoにSPIで接続できるカメラモジュールなのは言うまでもありませんが、この”Arducam”の登場はまさかArduinoと言…

  9. 高価な撮影機材やレンズを安全に守るだけでなくどこまでも追跡するレンズキャップ「CosmoCap &#…

    AppleのAirTagは持ち物を無くさない為のお守りであるだけでなく非常に優れた追跡ツールで、それ故に密かに行き先を探る為の追跡ツールの様な使われ方を販売当初…

  10. 高感度CCDと画像処理により3km先の夜景もまるで昼間に見ているかの様に映し出す事ができるナイトビジ…

    ナイトビジョンカメラ、つまり暗視カメラの原理は、サーモグラフィーと同じで、生き物やモノが放出する赤外線、ないしカメラから照射された赤外線が被写体に当たり、その跳…

PAGE TOP