- ホーム
- 過去の記事一覧
ステーショナリー
-
穴を空けたり、切ったりと言う作業にも使える携帯性に優れた6cmのEDCボールペン「TIPEN 2.0…
みなさんはダンボールのテープがなかなか手では切れず近くにあったボールペンを突き刺してテープを切った後にボールペンが書けなくなったり、缶や瓶の蓋が開かなくてボール…
-
ストーンペーパーを使ったメモが月面クレーター柄のカバーでリニューアル「NANOBOOK 3.0」
”ストーンペーパー”と言う文字だけを見ると、石で出来た紙!?みたいな感じになりますが、実際には炭酸カルシウム(昔、理科の実験で石灰水に息を吹き込むと下に白いもの…
-
一時的に、傷つけたくない、そんな時に超ピッタリなナノサクション・テーブルラック「The Rack S…
みなさんはデスクトップ回りの収納や整理整頓の為に何かラックの様なものは使われていますか?最近では書類を扱う事は少なくなりましたので、ブックスタンドの様なもの…
-
30°の傾斜をつける事で目盛の読み取りを劇的に良くしたアルミ定規が更に進化した「30° RULER …
みなさんは直定規の目盛が見辛いなんて感じる事はありませんか?そんなものかな?と思われている方は多いとは思いますが、あの平らな定規にプリントされた目盛を読み取…
-
必要に応じてペーパー類を収納しておく事ができるキャビネットの様なデスクマット「Orbitkey De…
いくらIT化が進んでもペーパー類が完全になくなる訳ではありません。そしてそのペーパー類に記入したり、ペーパーを参照しながらPCに入力したりと言う作業も意外と…
-
あれ?何をするんだったっけ?とよく物忘れをする方の為の多機能・メモ帳「Analog」
スマートフォンのToDoリストやスケジュールにやらなければいけない事を入れておけば、いつも使っているスマートフォンの画面に表示してくれますのでとても便利なのです…
-
手帳サイズ以下のものであれば、何でも挟んで持ち歩きできる手帳「FLEX Notebook &…
みなさんは手帳にペン等以外のものが挟めたら便利なのにな、と思われた事はありませんか?特に女性の服装ってポケットがありませんので、ミーティングや会議に参加する…
-
スマートフォンに取り込むにはベストな18:9比率のスマホかざすだけで取り込んでしまうメモ帳「Bett…
iPhoneに標準でインストールされている”メモ”アプリは、メモやノートをカメラで撮影し、自動でトリミングを行い保存してくれると言うとても便利な機能を持っていま…
-
動物の形をしたマグネットクリップがとてもキュートなケーブルタイ「ZOO Cable Wraps」
ケーブルをきちんと畳んで収納する際には、ケーブルをまとめる為の様々なガジェットがある事はみんさんよくご存じだと思います。一般的なのはクリップタイプで、洗濯バ…
-
⾹港最⼤級のデザイン賞に輝いた話題の”進化系ふせん”が更に進化した「Move…
みなさんは"Mover(ムーバー)"と言う昨年、香港でデザイン賞に輝いた付箋紙!?はご存じでしょうか?文具系やバラエティーグッズ、最新のガジェットを扱うサイ…