ステーショナリー

  1. あれ?何をするんだったっけ?とよく物忘れをする方の為の多機能・メモ帳「Analog」

    スマートフォンのToDoリストやスケジュールにやらなければいけない事を入れておけば、いつも使っているスマートフォンの画面に表示してくれますのでとても便利なのです…

  2. 手帳サイズ以下のものであれば、何でも挟んで持ち歩きできる手帳「FLEX Notebook &…

    みなさんは手帳にペン等以外のものが挟めたら便利なのにな、と思われた事はありませんか?特に女性の服装ってポケットがありませんので、ミーティングや会議に参加する…

  3. スマートフォンに取り込むにはベストな18:9比率のスマホかざすだけで取り込んでしまうメモ帳「Bett…

    iPhoneに標準でインストールされている”メモ”アプリは、メモやノートをカメラで撮影し、自動でトリミングを行い保存してくれると言うとても便利な機能を持っていま…

  4. 動物の形をしたマグネットクリップがとてもキュートなケーブルタイ「ZOO Cable Wraps」

    ケーブルをきちんと畳んで収納する際には、ケーブルをまとめる為の様々なガジェットがある事はみんさんよくご存じだと思います。一般的なのはクリップタイプで、洗濯バ…

  5. ⾹港最⼤級のデザイン賞に輝いた話題の”進化系ふせん”が更に進化した「Move…

    みなさんは"Mover(ムーバー)"と言う昨年、香港でデザイン賞に輝いた付箋紙!?はご存じでしょうか?文具系やバラエティーグッズ、最新のガジェットを扱うサイ…

  6. ポンと弾くと開いて閉じる、スマートフォンも乗るデスクトップ・トレイ「Revov Tray Box」

    みなさんはオフィスや自宅に帰った時に、ポケットに入ったものをどこかに収納すると言った習慣がありますか?男性の中にはバッグを持たずにポケットの中に日常の荷物は…

  7. デスク回りをスッキリと片付けられるだけでなく、そのまま持ち出せるデスクオーガナイザー「MagEasy…

    デスクトップオーガナイザーと言うのは昔風で言えばペン立ての事なのですが、今では机の上をスッキリと魅せるだけでなく、使い勝手と収納性を追求した文具用品の収納容器と…

  8. 縮めると68mm伸ばすと倍の114mmに伸びる携帯性に優れた、どの様な状態でも書けるボールペン「Mi…

    よく手帳などの背表紙の部分やペンホルダーに刺さっている極細のボールペンや鉛筆って、たまに何か書き留めないといけない様な時には便利ですが、筆記用具として常に使うと…

  9. 置くでもなく、吊すでもなく、引っ掛けるでもない、新しいタイプの小物用収納棚「Geco Hub®」

    みなさんは日頃持ち歩いている鍵であったり財布であったり、ペンであったりイヤホンであったりと言ったものを帰宅後どこに置いていますか?中には玄関の下駄箱の上や玄…

  10. より一段と目盛が読みやすく、そして素早く線を引く事ができる様になった「New 30° Ruler」

    ”30° Ruler”はアルミ製の定規なのですが、立体的な定規で目盛の部分に30°の角度がつけられている事で、手元からちょっと離れていても正確に目盛が読めたり、…

PAGE TOP