自転車

  1. 世界初、モジュラー方式の親子で使える自転車用ヘルメット「UNIT 1 NEON」

    ブレーキランプやウインカーランプ、ヘッドライトなどが内蔵された自転車用ヘルメットってどう思われますか?確かに頭の位置にブレーキランプなどがあればサドルの下に…

  2. 自転車用ドライブレコーダーとしても使えればアクションカメラとしても使える4Kハンディカメラ「LINK…

    道路を走行していると自転車本体やヘルメットにドライブレコーダーを設置されている方を見かける事が最近増えましたが、車やバイクとは違って自転車用のドライブレコーダー…

  3. 掌サイズなのに最大輝度2500ルーメンで4時間も連続点灯が可能なLED懐中電灯「XBlithe T1…

    スマートフォンのLEDライトがあるからと言ってアウトドアに出かける際にLED懐中電灯を持って行かれないと言う方がおられますが、スマートフォンのLEDライトは撮影…

  4. どんなに揺れても落下する事がないバイク用MagSafe対応スマートフォンホルダー「Motorcycl…

    バイク用のスマーフォンホルダーと言えばスマートフォンが走行中の振動などによって脱落しない様にガッシリと挟み込んで固定するタイプや、ケースの中に入れてしまうものが…

  5. MagSafeの可能性を拡大するMagSafeリング・システム「MOGICS RING」

    iPhoneのワイヤレス充電規格として採用されているMagSafeは、磁力によって送電用コイルと受電用コイルとズレずに重ねる事で送電ロスを最大限抑える画期的な方…

  6. 安心安全に走る事が出来るだけでなく、補助輪外しの練習も同時に行える補助輪「EZ Training W…

    みなさんはお子さんの補助輪外しを手伝われた事はありますか?補助輪を外す際には、親が自転車を支えつつ一緒に走り、バランスが取れいるなと核心した時に少し手を離し…

  7. サイクリングやハイキングだけでなく、ランニングやゴルフなどスポートをサポートするARグラス「QIDI…

    VRゴーグルとARグラスの違いはVRゴーグルは完全な仮想空間の没入してしまいますが、ARグラスは今見てる目の前の風景の中に映像を投影しますので、言うなれば目の前…

  8. デュアルバッテリーで最大260kmも走行可能な折り畳み電動アシスト自転車「PVY LIBON」

    折り畳み自転車の良い所はコンパクトに折り畳む事ができる事で、マンションなどで自室に自転車を持って帰っても折り畳む事で玄関の中などに駐輪しておけますし、レジャーで…

  9. ワイヤレス充電機能を持たせる事で使用しながら充電が可能な、複数のマウントが付属するスマホホルダー「S…

    動画を見る以外にも、スマートフォンのカメラを使った動画撮影などは非常にバッテリーを多く消耗しますので、長時間撮影するのであればスマートフォンを充電しながら撮影す…

  10. これ1台あれば緊急時や日常的な愛車のメンテナンスまでカバーしてくれるカーケアツール「JUMPAC」

    みなさんはバッテリーが上がって(電圧が下がり過ぎて)エンジンがかからないと言う様な状況に遭遇した事はありますか?バッテリー上がりはエアコンを使用する夏場だけ…

PAGE TOP