indiegogo

  1. USB-C PD140W出力2ポートにUSB-C PD180W入力ポートを備えたモバイルバッテリー「…

    急速充電規格であるUSB-C PD(Power Deliver)ではUSB-C PD3.1規格において最大で240W(48V/5A)での充電をサポートしており、…

  2. 掌サイズの大きさながらバイクのタイヤまでは空気を入れる事ができるTMPS機能搭載の電動空気入れ「Ti…

    最近の電動空気入れは非常に小型になっており、今までの手押しや足踏み式の空気入れの様に汗を流しながら空気を入れずとも、あっと言う間に空気を入れてくれます。中に…

  3. ワイヤレスなのにポーリングレート8k、バッテリー搭載なのに49gと軽量なゲーミングマウス「Terra…

    ゲーミングキーボードやゲーミングマウスはコンマ何秒の入力スピードの速さが勝敗を大きく左右するため、ワイヤレスではそのスピード要求を満たす事ができないため、有線(…

  4. 材料をセットだけで後は全自動で種が作れるサワードウメーカー「Sourdough Sidekick」

    サワードウと言うのは言うなればパンに使用する酵母の一種で、酵母菌は自作する事は出来ませんが、サワードウは小麦と水だけで簡単に作る事が出来ます。そしてサワード…

  5. 一見すると持ち歩くのは無理な様に見える総重量約11kgの24インチ・デュアルモニター「Base Ca…

    PCで作業を行うにあたり、ディスプレイは小さいよりも大きい方がより多くの情報を表示する事ができますし、モニターの数にしても1枚よりも2枚、3枚と増やした方がより…

  6. 断熱性R値9.5と極寒の冬キャンプには欠かせない寝袋マット「Sleeping Pads」

    みなさんは冬キャンプに行かれた事はありますか?冬キャンプはとにかく寒さ対策が重要で、お金をかけても大丈夫なのであればストーブを設置する事ができるテントとスト…

  7. あっバッテリーがなくなっちゃった、と言った時に安心な充電ケース付きのモバイルLEDライト「GR35」…

    みなさんはLEDライトを使っていて、急にバッテリーが切れて当たりが真っ暗闇になってしまい困ってしまったと言う様な経験ってお持ちではありませんか?これが昔の様…

  8. スニーカーの手入れを完全自動化し、面倒な靴の手入れから解放してくれるスニーカークリーナー「The S…

    みなさんは、靴の手入れってどれくらいの頻度で行われていますか?おそらく履く度に手入れをしていると言う方はほぼ皆無で、多くの方が汚れて真っ黒になり、綺麗な靴を…

  9. 合計最大出力240Wと言う今までに類を見ないUSB-C電源を搭載したACコンセント「Moonbase…

    USB充電機能を持つコンセントの良い所は、コンセントそのものにUSBケーブルを差す事ができるポートが設けられている事でUSB充電器を別途用意しなくてもスマートフ…

  10. 安心安全にサイクリングが出来るだけでなく、綺麗な景色を映像として残す事ができる自転車用ヘルメット「V…

    自転車は軽車両であるため、本来は歩道ではなく車道を走行しなくてはいけません。そのため、車やバクスなどの交通量の多い場所を走行しているとヒヤッとする事がありま…

PAGE TOP