Kicstarter

  1. Macユーザーの方必見です!!トラックパッドとしても利用できるキーボード「CLVX 1 for Ma…

    WindowsのノートPCと比較するとMacBookのトラックパット(タッチパット)は非常に大きく、マウスを画面の端から端まで動かすと言った際に何度もトラックパ…

  2. あっ入れ忘れた!!量を間違ったが全くなくなるオートスパイスディスペンサー「SPICERR」

    料理される際に、調味料を入れ忘れたり、量を間違えてしまい甘くなってしまったり辛くなってしまったり、思っていた以上に味が変わってしまった様な経験って誰にでもあると…

  3. これはすごい!!複雑な形状をしたモノを傷つけず壊さずに挟む事ができるフラクタルバイス「Fractal…

    バイスと言うのは一般の方には馴染みのない工具ですので知らない方もおられると思いますが、バイスと言うのは材料などを挟む工具で、バイスで材料を挟む事で材料はしっかり…

  4. 日々増えるデジタルガジェットを取り出し易く使い易く収納する事ができるガジェットポーチ「AxisPac…

    スマートフォンは今では生活には無くてはならない生活必需品となっていますので、そんなスマートフォンがバッテリー切れを起こすと大変ですので購入から暫く経過するとモバ…

  5. どの様な窓にもジャストフィットし、部屋を限りなく真っ暗に出来るオートブラインド「Mado」

    最近は陽が昇って来る時間も早くなり、もう少し寝ていたいのにカーテンやブラインドの隙間から差し込む明かりで起こされてしまい、日中に寝不足感を感じていると言う方もお…

  6. フルカラー表示でスクロールなどもスムーズな7インチ電子ペーパタブレット「Paper 7」

    よく電子書籍リーダーなどに採用されている電子ペーパー(E-Ink)と呼ばれるディスプレイはディスプレイに表示される情報を書き換える際にだけ電力を消費する仕組みに…

  7. Thunderbolt5&USB PD3.1に対応し、最大120Gbps通信と240W充電が可能なU…

    USB-Cケーブルには様々な規格が相乗りしており、ケーブルの形状だけ見て購入して使うとデータ通信ができない、充電する事が出来ないと言う事態が起こります。そし…

  8. 何故今までこう言うモノがなかったのだろうと思える、見ただけで便利そうな六角ナット形状のヤスリ「The…

    ヤスリは紙ヤスリと金属製の棒ヤスリなどがありますが、ヤスリもビット式ドライバーの様に付け替えられた便利だなと思われた事はありませんか?中にはサンダーの様に取…

  9. ファンモジュールとバッテリーモジュールを分離する事ができる90000RPMの爆速ハンディーブロワー「…

    みなさんんはブロワーって使われた事はありますか?ブロワーと言うのは掃除機の逆でゴミを吸うのではなく強力な風を起こしてゴミを吹いて集めて掃除する為の道具です。…

  10. 日々移動しながら旅を楽しんだり、長期旅行されたりされる方にオススメなバックパック「FLEXY PRO…

    みなさんは旅行中に衣類の出し入れがもっと楽になったら良いなと思われた事はありませんか?長期旅行になると衣類もそれなりに多くなるだけでなく、2〜3日同じホテル…

PAGE TOP