バッグ

  1. 大容量の小銭入れがついているのに薄い、カードやお札もタップリと収納できるスリム財布「SlimFold…

    最近、売れ筋の財布を見ていると薄い財布が売れているのが目につきます。昔は大容量の長財布が男性にも女性にも好まれましたが、キャッシュレス化の波が消費税アップと…

  2. 最大30Lまで拡張できるので、旅行や荷物の運搬時にとっても便利な伸縮するバックパック「Mundo T…

    私達が住む日本には風呂敷と言うとっても便利なバッグにもなる1枚の布があります。この風呂敷は荷物の大きさに合わせてピッタリと包む事ができるだけでなく、手提げに…

  3. 今まで見た事ない圧縮の持続時間が半端ない、手巻き圧縮袋「Magellan vacuum bags」

    旅行や季節物の衣類、そして布団などをコンパクトに圧縮して持ち運べたり収納できる圧縮袋は本当に便利です。特に羽毛布団やダウンジャケット等のフワフワとしたものに…

  4. 指紋認証だけじゃない、顔認証やモールス信号で瞬時に解錠できるバックパック&ダッフルバッグ「…

    スマートフォンのロック解除も暗証番号からジェスチャー、そして指紋認証へと進化し、今では顔認証になって益々ロック解除がし易くなりました。ただ顔認証に至ってはま…

  5. 洗ってある衣類と汚れた衣類を分けて素早く圧縮できるだけでなく、衣類を探しやすくした圧縮バッグ「Tas…

    これから寒くなると衣類も厚く枚数も増える為に旅行の際には圧縮パックが欠かせません。特に冬場の衣類は、空気を衣類の中に多くため込み暖かさをキープする為にフワフ…

  6. バック全体が反射生地で覆われている事で、安心して真っ暗な夜道も移動する事ができるバックパック「Lum…

    街灯も少なく、歩道と車道を分けるガードレールもない道を夜間に歩いていたりランニングをしていたり、自転車で走っていたりすると、横をスリ抜けて行く車にヒヤッとする事…

  7. 毎日重量級の荷物を持ち歩く方へ。サスペンションストラップで身体への負担を軽減する「URBAN PAC…

    最近の13インチ前後のノートPCは非常に軽く作られており、一昔前の10インチクラスのノートPCとほぼ重さ的にも変わらず1kgちょっとのものが多い上に消費電力も下…

  8. 15インチクラスのノートPCを入れて走っても揺れないランニングバックパック「Backpack Pro…

    最近、ランニングバックパックと言って、走る方の為のバックパックが数多く販売されています。このランニングバックパックは、ランニングされるランナーに負担をかけず…

  9. 自動でついて来るだけじゃない、乗って移動する事もできるキャリーケース「NAUCRATES」

    みなさんが旅行の際に使うキャリーケース(スーツケース)ですが、これが今驚くほど進化しているって事はご存じですか?例えばYouTubeでご覧になった事があるか…

  10. 重い荷物を運ぶ時にとっても役に立つTi, Ss, Al製EDCカラビナ「GPCA CARABINER…

    カラビナと言えば、元々は登山を行ったり高所で作業する方の命綱(ザイル)を固定する為の道具として、簡単に付け替えられる道具として作られたものですが、たくさんの鍵の…

PAGE TOP