モバイルデバイス

  1. MFi認証を2つも取得し、iPhone、AppleWatch、AirPodsを超安心して充電できる3…

    みなさんはAppleが、Apple製品用として販売されている製品に対する技術的な認証、いわゆる”お墨付き”を与えるMFiと言う制度はご存じでしょうか?このM…

  2. コンパクトに折り畳めて持ち歩きにも便利なMagSafe充電器スタンド「MagDisc」

    MagSafeはご存じの様にiPhoneの充電規格で、iPhone12以降に備わっているワイヤレス充電器システムですが、MagSafe対応と書かれているワイヤレ…

  3. ついつい冷蔵庫の中に入れっぱなしにしておいた食材や料理を腐らせて捨てる事が多いと言う方に使ってもらい…

    みなさんは冷蔵庫の中に入れておいた食材や料理を、消費期限や賞味期限は別として捨てるって事ってよくありますか?例えば、作った料理が余ったので容器にラップをかけ…

  4. スタンダードなキーボードよりもスリムタイプが好みの方へ。Low-Profileキーを使ったQMK/V…

    今やゲーミングキーを使ったキーボードはゲーム分野以外でも幅広く使われており、キーボードに使うキーを作るメーカーも種類も非常に今では増えています。そんな中…

  5. 走行中も停車中も愛車を守ってくれる、360°回転するカメラが特徴のドライブレコーダー「Dash Ca…

    最近はドライブレコーダーを標準装備した車も増えていますし、後から取り付けられるドライブコレコーダーの種類も増えていますが、一般的には車の前方だけを撮影するタイプ…

  6. ここまでシンプルになればサングラスにしか見えないPC作業はもちろん映画を観たりするのにベストなARグ…

    スマートフォンの技術的進化はARグラスにも及び、4〜5年前なら端から見ると明らかにARグラスを着用していますよ、と言う事が分かる様な形状をしていたARグラスも、…

  7. トマトの甘さからコーヒーのカフェイン量、血中の酸素飽和濃度と様々な物質の計測ができるスペクトロスコー…

    スペクトロスコープスキャナとはある特定の波長の光、一般的には赤外線を分析したい物質に当て、透過または反射した光を測定する事で、その物質が何であるのか?また物質が…

  8. 超カワイイ!!結束に磁力を使ったアニマルスタイルのケーブルタイに新メンバーが加入「ZOO Cable…

    みなさんスマートフォン等の充電ケーブルや通信ケーブルってどの様にして持ち歩いたり、収納したりしていますか?もしグシャグシャっと雑にまとめてバッグに入れたり、…

  9. 水中撮影中の曇りを抑え、4K画質の映像もクッキリと残せるスマートフォン用15m防水ケース「DIVER…

    最近のスマートフォンがいくら防水対応になっているとはいえ、そのまま水没させて水中撮影するのには勇気が必要で、防水ケースを使っていると言う方も少なくありません。…

  10. 使いたい時に使いたい場所で使える邪魔にならないMagSafeホルダー「Visor」

    MagSafeはiPhoneのワイヤレス充電規格ですが、磁力によってワイヤレス充電器に吸着するのが特徴で、その磁力で吸着すると言う特性を生かして様々なアクセサリ…

PAGE TOP