- ホーム
- 過去の記事一覧
iPad
-
MacBookから、iPad Proから直接AppleWatchを充電する事が可能な磁気充電ドッグ「…
AppleWatchの充電環境はApple純正の磁気充電ケーブルのほかサードパーティー製の磁気充電ケーブルもありますが、サードパーティー製と言うとちょっと変わっ…
-
バックアップ機能までついたオールインワンのUSB-C PD100W充電性能を持ったモバイルバッテリー…
今やGaN(窒化ガリウム)半導体のおかげでUSB電源(USB充電器)は従来の充電器の1/2〜1/3の大きさまで小型化されました。そして小型化された事で、その…
-
絶対にApple Pencilを紛失しない落とさない、充電も可能なApple Pencilホルダー「…
iPad Proで絵を描く方には必要不可欠な第2世代のスタイラスペン”ApplePencil”は、iPad Proの側面に磁力で吸着できるだけでなく、同時にワイ…
-
USB-Cマルチハブにキーボード!?それともキーボードにUSB−Cマルチハブ!?両者を融合した「Ke…
USB Type C(USB-C)と言う規格はとてもマルチな規格です。従来のUSB-AやUSB-B、microUSB等はただ単に同じUSB端子を持った装置同…
-
世界初!!最大6台のモニターを接続してマルチモニターでの作業を可能にするUSB-Cマルチハブ「Hyp…
USB-CマルチハブはUSB-Cのマルチ特性を生かして、USB-CマルチハブとPCやタブレット、スマートフォンとを接続する事でUSB-Cしか外部インタフェースを…
-
クレカより小さなボディーにUSB-C×2+USB-Aの3ポートを備えMAX65Wの能力を備えたGaN…
今、USB電源、USB充電器はGaN(窒化ガリウム)と言う半導体のおかげで同性能のUSB電源と比較して1/2〜1/3の大きさにまで小さく小型化されています。…
-
あらゆるモニターを触らず操作可能にする、LiDARセンサーをうまく活用した入力デバイス「GLAMOS…
LiDARセンサーと言ってレーザーを使用して物体との距離を計測し、それを3Dマッピングするセンサーがあるのですが、これは主に車の自動運転の為に車両の周囲の状況を…
-
テスラ車に使われているバッテリーを搭載したUSB-C PD100W出力でストレスなく充電可能なモバイ…
最近ではノートPCもMacBook ProやMacBook Airの様にUSB-Cで充電するものが増えて来ており、昔ではモバイルバッテリーでノートPCを充電する…
-
13インチMacBook Pro横幅サイズのMac用キートップデザインな68キー・ワイヤレス&ワイヤ…
Macユーザーの数を考えるとMac専用の周辺機器が少ないと言うのは致し方のない事なのですが、1番困るのはキーボードです。他の周辺機器はマウスにしてもカードリ…
-
MacBook Pro等を最大45Wで充電可能な車載アダプタ「MOGICS Car Charger」…
今回紹介する”MOGICS”社のUSB電源アダプタにはTOFUやBAGELと言った食べ物の名前が付けられており、その特徴は巻き取り式の電源ケーブルとユニバーサル…