- ホーム
- 過去の記事一覧
Android
-
久しぶりに会ったあの人に失礼のない様に名前をそっと教えてくれるAIスマートカメラ「OrCam MyM…
みなさんは久しぶりに会った方の名前が思い出せなくて困ったり、以前会った記憶はあるのに名前が全く思い出せなくてモヤモヤした気分で分かれたりと言った事ってありません…
-
引き戸をスマートフォンで開閉できる上に、つっかえ棒としても機能するので防犯性も高い「Wayzn」
日本の家屋は今でこそ開き戸の住宅の方が多くなっていますが、その昔は引き戸が主流で今でも好んで引き戸にしていると言う方もおられるでしょう。ただ引き戸の場合、何…
-
スマホやプレイヤーがなくても音楽を楽しむ事ができる4GLTE通信・ハイレゾ音源対応ワイヤレスヘッドホ…
ちょうど昨年の9月に発売されましたAppleWatch Series3よりAppleWatch単体でLTE通信する事ができ、iPhoneがなくてもランニング中に…
-
セパレートモニターに内蔵されたAir ID技術で室内環境を評価し、快適に保つ空気清浄機「Wynd H…
最近の空気清浄機は非常に賢くて、ホコリセンサーの他に臭いセンサーも搭載してチリやホコリ、そして魚を焼いたり、焼き肉をしたりと言った時に発生する臭いに反応して脱臭…
-
ライダーの方必見!!走行中の安全性を飛躍的に向上させてくれるヘルメット「JARVISH」
バイクは車と違い身体を保護するものはありませんので、一瞬の判断ミスが命取りになりますし、最近社会問題になったあおり運転でも、車とは比べものにならないくらいの恐怖…
-
あらゆるモバイルデバイスを充電できる自己完結型モバイルバッテリー「SCOUT」
モバイルバッテリーの中には電源回路を内蔵し、コンセントにダイレクトに差して充電できるモバイルバッテリーがあります。このモバイルバッテリーそのものがモバイルバ…
-
動画編集アプリがなくてもTikTokの様な映像を作り出す事ができるスマホ・ポッド「Pivo Pod」…
みなさんは”TokTok”と言う動画ソーシャルアプリはご存じですか?たった15秒の動画を作るアプリなのですが、用意されたテンプレートの中から撮影に使いたいテ…
-
MacBook Proを2台同時に充電できる実力を持つ最大156W出力が可能なモンスターモバイルバッ…
Touch Barを搭載したMacBook Proが登場したのが約2年前。インタフェースがUSB-Cに変わった事で不便な事も多々ありますが、便利になった点もあり…
-
時計機能重視ならやっぱり常時見えるアナログ時計がいいよね、と言う方のためのスマートウォッチ「Time…
スマートウォッチを持って分かる事は、時刻が非常に確認し辛い事です。スマートウォッチはE-Inkディスプレイ(電子ペーパー)を搭載されたもの以外はディスプレイ…
-
落とし辛さを研究し尽くしたエルゴノミックデザインBluetooth5イヤホン「HYPHEN」
AirPodsが登場するまでのワイヤレスイヤホンと言うと技術の進歩と言う面もあるのですが、カナル型と言って耳の穴に差し込み、イヤーパットが耳の穴の中で広がり耳の…