Newガジェット

  1. トイレの掃除回数を減らせるだけでなく、お尻へのお釣りを防止するバブルメーカー「Toibuble」

    トイレで用を足した時にお尻に跳ね返って来て当たる水って、様々な意味で嫌ですよね。中にはそれを防止する為に先にトイレットペーパーを便器の中に浮かべておくと言う…

  2. Rasberry Pi HATsに対応したメモリーモリモリなRaspberry Pi Pico「St…

    "Raspberry Pi Pico"はRaspberryPiと名前はついていますが、Linuxが動く従来のRaspberryPiとは全く違い、シングルタスク動…

  3. 保温時間が従来の保温ボトルの1.5倍、T型ハンドルで引っ掛けられる保温ボトル「GOVO T5」

    夏場はペットボトルのドリンクで良くても、こう寒くなって来ると温かいドリンクの方が良くて保温ボトルに温かい飲み物を入れてオフィスや学校へ持って行きますが、時間と共…

  4. 人への優しさとパワーを兼ね備えた電動ドリルドライバー「Xiaomi 12V Max Brushles…

    みなさんは電動ドライバーでネジを緩めたり締めたりしている時にネジ山を潰してしまったなんて経験はありませんか?少しでもネジが回っていてネジが浮いている様な状態でし…

  5. パワーと楽しさを兼ね備えた15,000mAh、合計出力136Wモバイルバッテリー「OP Powerb…

    モバイルバッテリーのケースの色って何故、黒か白なんでしょうね?もっと赤とか青とか緑と言った様なカラーバリエーションがあっても良い様に思えますが、何故か事務系の色…

  6. 収納性よし!!使い勝手よし!!な、スイッチONで100秒で膨らむ電動エアクッション「Aerogogo…

    3〜4年前に爆発的に流行った、振り回すだけで空気が入って一瞬で膨らむエアクッションがあった事をみなさんは覚えておられますでしょうか?我が家にもいくつかあるの…

  7. 耐荷重70kgの椅子としても使えそうなノートPCスタンドがより使い易くバージョンアップした「Maxt…

    たいていのデスクは昔の名残から紙に鉛筆やボールペンを使って書くと言う事を基本に設計・デザインされていますので、デスクの高さはおよそ座った時にヘソのあたりの高さに…

  8. 工具不要で最大8TBまでのM.2 SSDを脱着可能なUSB-Cマルチハブ「ArkHub」

    最近のPCやタブレット、AndroidスマートフォンはUSB-Cコネクタを採用するものが増えており、このUSB-Cは物理的なコネクタの規格なのですが、このUSB…

  9. AppleMusicのロスレス・オーディオ音源をガチで再生するのに必要なMagSafeDACアダプタ…

    Apple Musicではハイレゾロスレスオーディオ(最大192kHz/24bit)までに対応しており既に多くの楽曲がハイレゾロスレスオーディオで配信され、iP…

  10. マグネットによって組み合わせを変える事ができるアーミーナイフ「Windeler」

    アーミーナイフは、いくつもの道具が組み合わさったとても素晴らしい道具です。ただアーミーナイフの道具が増えれば増えるほど、アーミーナイフは太く大きくなり、切っ…

PAGE TOP