Newガジェット

人への優しさとパワーを兼ね備えた電動ドリルドライバー「Xiaomi 12V Max Brushless Cordless Electric Drill」

みなさんは電動ドライバーでネジを緩めたり締めたりしている時にネジ山を潰してしまったなんて経験はありませんか?
少しでもネジが回っていてネジが浮いている様な状態でしたらネジの頭をペンチで挟んで回して外すと言った事もできますが、完全に締めてしまった後のネジとなるとそうも行きませんし、クリアランスの関係でペンチそのものが入らないと言った事もあります。

そこで今回はそう言ったネジ山を潰す事なくネジを回す事ができるだけでなく、最大30N・mとパワーもある12V電動ドリルドライバー「Xiaomi 12V Max Brushless Cordless Electric Drill」をご紹介致します。


マニュアルモード


今回紹介する電動ドリルドライバー「Xiaomi 12V Max Brushless Cordless Electric Drill」は、チャックを備えたドリルドライバーでトルクはお尻のダイヤルを回す事で30段階、最大30N・mまで出す事ができるのですが、その他に3つの動作モードを持っており、最初に紹介するのはマニュアルモードです。
このマニュアルモードは言うなれば普通のドリルドライバーと同じ働きをするモードで、ボタンを押して動かし規定トルク以上の負荷がかかれば回転が止まると言うごくごく普通の動きをします。

そしてこのドリルドライバー「Xiaomi 12V Max Brushless Cordless Electric Drill」の特徴としてトップスピードになるまでに4秒かけて加速する特性と、スタートボタンを離した際に1秒かけて減速して停止すると言う機能を持っており、いきなりトップスピードで回転する事で穴を空ける素材を傷めたり、ズレたりと言った事を防ぐ他、止まるにしても余韻を残して停止する事で手の怪我を防ぎます。

また重さが約870gで細身のハンドルと言う事で女性にも扱い易いのが特徴です。


オートマチックモード


そして次に紹介するのがオートマチックモードで、これはどう言ったモードかと言うとモーターに流れる電流を監視する事で例えばネジを締め込んでドライバーが止まった時の電流負荷を検出してドライバーの回転を停止させたり、穴開けをしている時に貫通してドリルの刃にかかる負荷が低減した時に自動的にドリルの回転を止めるモードです。
このモードを使う事でネジは締め込んで止まっているのにドライバービットだけが回転してネジ山を潰したり、穴開けで貫通しているのに更にドリルが回転し続けて別な素材に傷をつけたり穴を空けたりと言った事を防ぐ事ができます。


パルスモード


パルスモードは大きな意味ではインパクトドライバーに似たテンションをかけるモードで、一定速度で回転するのではなく常に加減速しながら回転する事で、ネジが締め込まれてビットが停止した時、ドリルで穴開けをしている時に何か硬い素材に当たってドリルが停止した際にドライバー本体が逆に回転してしまい手に衝撃や負荷がかかり手を痛めるのを防いでくれるモードです。


先端ツール付き

そしてまたこの「Xiaomi 12V Max Brushless Cordless Electric Drill」は、初めて電動ドリルドライバーを購入される方がすぐに使える様に24種類のドライバービットと8サイズのドリル刃が付属しており、すぐに作業に使える様になっています。
またバッテリーは内蔵式で交換はできないもののUSB-Cでの急速充電が可能なので使い勝手も良く、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/xiaomidrill/x/7929074#/

パワーと楽しさを兼ね備えた15,000mAh、合計出力136Wモバイルバッテリー「OP Powerbank」前のページ

保温時間が従来の保温ボトルの1.5倍、T型ハンドルで引っ掛けられる保温ボトル「GOVO T5」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iPhone7/7Plusにイヤホンジャックとカードリーダーを提供するLightningドッグアダプ…

    iPhone7/7Plusを手に入れたはいいけれど、日本バージョン最大…

  2. Newガジェット

    ガルバニックセンサーによって舌を電気刺激する事で料理の味を劇的に美味しく変化させるスプーン「Spoo…

    食事制限を伴うダイエットを行う場合、カロリー摂取量を極力減らすのが一般…

  3. Newガジェット

    AIを搭載し、無人でも障害物を避けて移動する事のできるセグウェイライクの移動ロボット「Loomo」

    みなさんは昨年全世界的に流行ったホバーボートやセグウェイと言う2輪の乗…

  4. Newガジェット

    より複雑なDIYを可能にするボール盤、旋盤、フライス盤の3つの機能を持つ「LathePro 3-in…

    みなさんは工場にある様な工作機械があったら良いのにと思った事はありませ…

  5. Newガジェット

    撮影台までもが付属したスマートフォンのレンズに貼り付けるだけの1200倍マクロレンズ「iMicro …

    みなさんはマクロレンズってご存じですか?マクロレンズと言うのは言う…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP