Newガジェット

  1. モバイルバッテリーでも動くので、どこにでも、何にでもレーザー彫刻が施せるレーザー彫刻機「Amika」…

    FDM方式の3Dプリンター同様に、今ではレーザー彫刻機も価格も大きく下がり個人でも購入でき、DIYで作った様々なものにレーザー彫刻を施してプレゼントにしたり、フ…

  2. ライブチャットやweb会議にと、様々なデバイスにでも簡単に直付け可能なカメラ用LED照明「Ulanz…

    最近のスマートフォンのカメラの性能は非常に高く、iPhone13などは部屋の照明を落とし、ケーキに立てたローソクの明かりだけの状態であってもローソクの炎も人々の…

  3. 歩行を手助けするだけでなく、フィットネスにも利用する事ができる歩行アシスト機「SPORTSMATE5…

    歩行を補助する為の歩行アシスト機は医療分野や重い物を持ったりする事がある産業分野で既に実用化されています。ただ現在実用化されている歩行アシスト機は一般向けと…

  4. ダッチオーブンの様にあらゆる熱源、あらゆる調理法に使える形状が四角い鋳物鍋「ORCA POT」

    みなさんは何故、鍋やフライパンって丸いの?って思った事はありませんか?中には卵焼き器の様に四角いものもありますが、一般的には鍋やフライパンは円形をしています…

  5. 切れ味の持続性、剃り残しの少なさいに優れたセラミックブレード使用の電気シェーバー「ZERA」

    あなたのヒゲ剃りはカミソリ派?それとも電気シェーバー派?どちらですか?どちらにも一長一短は電気シェーバーの場合、1番の問題は剃り残しがどうしても出てしまう事です…

  6. USB-C PD100W電源を使えばたった27分でフル充電可能な10,000mAhバッテリー「Apo…

    物忘れは誰にでも起こる事ですが、現代社会においてスマートフォンのバッテリー忘れ、バッテリー切れは致命傷と言っても過言ではありません。特にキャッシュレス決…

  7. たった2.5時間でフルチャージ可能なポータブルバッテリーとして持ち出しも可能な家庭用蓄電池「Mang…

    太陽光発電は年々、買い取り価格が下がっている事で10年前と比較すると話題に上る事も減って来ましたが、その太陽光発電に代わって最近、注目を集め出しているのが蓄電池…

  8. 7本の色違い、種類の違うフィラメントを使い多色、複数素材3D造形が可能なフィラメントアダプター「Co…

    フィラメントと言う樹脂棒を溶かしながら造形を行うFDM方式の3Dプリンターは、基本的には単色で造形して行きますので、色をつけたい、色を分けたいと言う様な場合は色…

  9. 薄暗がり状態で見る事ができる様になったポケットサイズのレーザープロジェクター「Wemax Go Pr…

    数年前から小型のプロジェクターが流行っています。理由としては部屋の大きさからテレビを置くと他の家具を置けなくなったり狭くなったりすると言う事と、プロジェクタ…

  10. 特許取得済みの空気層技術によって半永久的な焦げ付きや吹きこぼれまで防ぐ事のできる魔法の鍋「AirTa…

    フライパンや鍋に施されている焦げ付き防止のコーティングは残念ながら使用すればする程失われて行きます。それはフッ素系のコーティングはそのコーティング材の性質に…

PAGE TOP