Newガジェット

  1. 天体観測以外にもバードウォッチングにも使えるAIトラッキング機能付きカメラ「DWARF II」

    気候的には寒くなり外に出るのが億劫になる季節がやって来ましたが、気温が低下する事で雲の発生が抑えられ空の透明度!?が上がる事で天体観測にはピッタリな季節になって…

  2. 赤外線と電波式、両方のリモコン学習可能な専用リモコンでスマホレスで操作可能な学習リモコン「MeshH…

    学習リモコンを使う1番のメリットは、赤外線リモコンが見つからなくてもスマートフォンでアプリを立ち上げれば簡単に家中の家電製品が操作する事ができる事です。また…

  3. 在宅ワークの強力なパートナー出現!!ハウスノイズを完全に取り除く魔法の様なスピーカー&マイ…

    在宅ワークにおける1番の悩みはWeb会議中のハウスノイズと言われる様々な家庭内でのです。まだごくごく親しい同僚だけの打合せの様なweb会議なら、赤ちゃんの泣…

  4. 農業だけでなく災害対策として自前のウェザーステーションを設置したいとお考えの方にオススメな「Witt…

    昨今の自然災害は起これば大惨事に繋がる事が少なくありません。ですが今まで同じ土地に住み続けていてそう言った自然災害に遭遇した事がないとどれくらいの雨が降れば…

  5. データ転送40Gb/s, PCIe 32Gbps, 8Kモニター対応USB-C PD100W充電Th…

    USB-Cと言う規格はコネクタの形状やどのピンにどう言った役割を持たせるのか言う規格を決めているだけで、USB-Cに対応したケーブルだと全てが全て例えば100W…

  6. 空調服はちょっと….と言う方に普段着に取付可能なクーリングファン「COOLY」

    みなさんは空調服ってご存じですか?空調服と言うのはベストなどにファンを取り付けた服の事で、服の中に外気を取り込み、服の中のたまった体温によって温められた空気…

  7. RasPi+ブラウン管モニターで臨場感のあるレトロゲームをプレイしよう「Recalbox RGB D…

    ファミコンやメガドラ、PCエンジン世代の方でもし当時のカセットと、ブラウン管TVないしPC用モニターがまだ残っていると言うのであれば、あの懐かしいゲームを当時の…

  8. 箸が使えなくなったと言う方にピッタリな、ボタンを押すだけで開閉する箸「Autosticks」

    誰しも生涯健康でいられたら良いのですが、病気やケガで手が思う様に動かせなくなる事もあります。特に私たち日本人は箸を使って食事をして来ましたので、スプーンやフ…

  9. 普段はハンディー掃除機に、そして夏場は空気入れとして使える1つで2つの機能を持った「EVO CLEA…

    みなさんは電動の空気入れって使った事ありますか?その昔、ポータブルな電動空気入れと言うと車のシガープラグから取るものが大半で、駐車場で浮き輪やボートに空気を…

  10. 4スピーカーと磁性流体によってサウンドを魅せるBluetoothスピーカー「Van der Waal…

    みなさんは磁性流体、MR流体と言う磁石に引き寄せられる液体はご存じでしょうか?東急ハンズやロフトの様なちょっとオシャレで変わったものを販売しているショップに…

PAGE TOP