Newガジェット

在宅ワークの強力なパートナー出現!!ハウスノイズを完全に取り除く魔法の様なスピーカー&マイク「Audeze FILTER」

在宅ワークにおける1番の悩みはWeb会議中のハウスノイズと言われる様々な家庭内でのです。
まだごくごく親しい同僚だけの打合せの様なweb会議なら、赤ちゃんの泣き声やペットの鳴き声が聞こえたとしても、そんなにたいした問題ではありませんが、クライアントや会社の上司が入った会議では大丈夫ですよと言われても周囲の音が入ると気になるものです。

そこでみなさんがよくやるのがミュートボタンの活用で、自分の発言時以外はミュートにしておき、こちらの音がマイクを通して流れて行かない様にする防御策ですが、これはこれで発言を求められた時にミュートボタンを解除して発言となるとワンテンポ、タイミングが遅れますし、ちょうどミュートを解除した時に限ってハウスノイズが思いっきり入ってしまう事もよくあります。

そこで今回は、そう言ったハウスノイズに対する心配から開放してくれるスピーカー&マイク「Audeze FILTER」をご紹介致します。


50万種類もの雑音をAIで除去


一口にハウスノイズと言っても様々なものがあり、家の中で起こる音はある程度コントロールする事はできますが、外から入って来る音で救急車や消防車、パトカーのサイレンはペアガラスの窓を締め切っていても元々の音が大きいのでどうしても入って来ますし、来客車が押すインターフォンや赤ちゃんの声、ペットの声などは制御が利きません。

かと言ってよくある一定の周波数の音だけを消すと、人によって声のトーン(高さ)も違いますから場合によっては話している人の声まで消しかねません。

そこでこの「Audeze FILTER」では、掃除機や洗濯機、エアコンの動作音や冷蔵庫や扉の開閉音、トイレのフラッシュ音、お母さんが子どもを呼ぶ声、赤ちゃんの泣き声や笑い声、イヌやネコの鳴き声と言う想定されうる1000種類以上にものぼるハウスノイズを50万のサンプルを用いてAIによって学習させる事で、話している人の声と周囲の音を見事に分離し、完全に誰もいない会議室で一人会議に出席しているかの様なシチュエーションを作り出す事ができるのです。

またマイクは70°→90°→105°→360°と指向性を変える事ができますので、多人数での会議にも使える上にある程度のハウスノイズ、オフィスノイズを取り除いてくれますので、みなさんが現在使われている無指向性のマイクよりもずっと使い勝手は良いと言えますし、もちろんこの「Audeze FILTER」にもミュートボタンはついていますので発言が不要な時はマイク側でミュートが可能なのも便利な点です。


シチュエーションによってノイズフィルターを調整


またAIを使ったノイズフィルターは調整が利く様になっているのも便利な一面です。
例えばリビングルームでWeb会議をすると言った場合、キッチン回り音や子どもさんがおられる家庭では子どもさんの声と言うものが1番気になる所ですが、
スマートフォンに内蔵されたアプリケーションにリビングルーム用の調整したフィルターを呼び出す事で、典型的なリビングルームで起こる音をメインにしっかりとフィルターして雑音を消す事ができますし、もし完璧に消せない音がある場合はチューニングする事で綺麗に消す事ができます。


複数人会議で使える118dBスピーカー


そしてこの「Audeze FILTER」が素晴らしいのはマイクのノイズリダクションだけではありません。
スピーカーの方も最大118dBもの大音量スピーカーを内蔵しており、静かな会議室でしたら7〜8人と言った少し人数大きめの会議でもこの「Audeze FILTER」から再生される音でハッキリと会議相手の声も聞こえますし、もちろんこちらの声も指向性を360°にしておけば全ての席の方の声を拾う事が可能です。

また「Audeze FILTER」はUSBによる有線接続のほかBluetoothによるワイヤレス接続も可能なので、大人会議の際も設置の自由度は高いですし、WindowsだけでなくMacやAndroidと複数のOSで使えるのもポイントが高い所ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/AudezeFilter/x/7929074#/

農業だけでなく災害対策として自前のウェザーステーションを設置したいとお考えの方にオススメな「WittBoy」前のページ

赤外線と電波式、両方のリモコン学習可能な専用リモコンでスマホレスで操作可能な学習リモコン「MeshHub IRF」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    テレビや照明、DVDを全自動で制御してくれる赤外線リモコン「zenno」

    自宅に帰る前から自動的にエアコンが動いて自宅に到着したらガレージシャッ…

  2. Newガジェット

    お弁当箱の様な収納容器が特徴のUSB-CハブとQiワイヤレス充電対応モバイルバッテリー「BentoS…

    スマートフォンやタブレット、そしてノートPCで使う充電器やケーブル、そ…

  3. Newガジェット

    悪臭や靴擦れを防止する事で他人にも自分の足にも優しいハイキング用ソックス「Ventury Silve…

    初めて新しく買った靴を履いたり、履き慣れない靴を履いたり、慣れた靴でも…

  4. Newガジェット

    PM2.5を手軽に計測してスマホでリアルタイムにチェックできる「PM2.5 Bpeer」

    PM2.5ってあなたは気にしていますか?いよいよ本格的な冬になって来ま…

  5. Newガジェット

    360°回転するヘッドを持つドリルスタンドが付属するペン型ドリル「SDS ULTRA Mini El…

    模型工作などをする際には、従来はプロクソンのリューターの様なリューター…

  6. Newガジェット

    ただ距離を計測するだけじゃない、計測したデータから立体3D図面まで起こせるレーザーメジャー「MEAZ…

    レーザーメジャーの良い所はポインターと呼ばれる赤い点を計測したいポイン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP