Newガジェット

  1. ガイド付き天体観測機能や1万種類の野鳥を見分ける事ができる機能を持つ240倍望遠鏡「VIZTA」

    みなさんは天体観測に行ったり、野鳥観察などに出かけた際に、見ているものを見間違えていたり、何を見ているのか分からなかったりする様な事ってありませんか?例えば…

  2. 予備の刃を柄の中に入れて持ち歩く事ができるスカルプブレードを採用した折り畳みナイフ「Ezsharp」…

    替え刃式のナイフの良い所は切れ味が悪くなれば刃を替える事でまた鋭い切れ合いを取り戻す事ができる所で、特にスカルプブレードと言って手術に使われるのと同じ刃を使った…

  3. オプションの追加で収納能力がより向上したスリングバッグにもなるガジェットポーチ「Alex T1」

    日頃からPCやタブレットなどのデジタルガジェットを持ち歩いていると、PCやタブレット、スマートフォンなどで使用する為の充電ケーブルや充電器、モバイルバッテリーや…

  4. コレットチャックで直径1〜3mmのドリルビットが使用できる可変スピード調整式ペン型ドリル「iFu E…

    ペン型ツールと言うのはペンと同じ様な形状をしている事でコンパクトで携帯がし易いだけでなく、軽く長時間使用しても疲れ辛く、なおかつペン型で軽いと言う事で文字を書く…

  5. 餌やりや水やり機能を備え、野鳥にストレスを与える事なく撮影する事ができる4Kカメラ搭載エサ・ステーシ…

    どこからか野鳥の鳴く声は聞こえるけれどもその姿が見えず、巣箱を置いて入って来るのを待ってみたり、庭のあちこちにエサの入ったエサ入れを置いてみるも一向に姿を見る事…

  6. えっこんなとこにまで!!と言うくらい手すりやポール、壁やドアなど、どこでも挟む事ができる三脚「MAM…

    みなさんは三脚を使って撮影する時にカメラの位置をもっと上げたいのに三脚の高さが足りなくて三脚を使って撮影が出来ないと言う様な時ってどうされていますか?例えば…

  7. 合計5台のカメラで車両の周囲360°を監視し、チャイルドシートに座る赤ちゃんのモニター機能もついたド…

    今や車の標準装備とも言えるドライブレコーダーですが、いざ事故に遭遇してみると事故の証人となるはずだったドライブレコーダーに証拠の映像が映っていない事って多々あり…

  8. その都度掃除すると言った面倒な作業なく連続した塗装作業が行えるワイヤレス・エアスプレー「SPRITZ…

    エアスプレーを使った塗装作業において1番面倒と言うか、流れを妨げられるのは塗料を交換する時です。塗料は使用するカラーの数の分だけ塗料カップを用意しておけば、…

  9. 愛ネコの健康を見守りつつ、汚物の臭い対策がバッチリな大型のネコでも使える全自動トイレ「Catbula…

    ネコを多頭飼いしていると1番困るのは健康管理です。特に仕事で昼間は留守にしており、自宅にはネコだけがいると言った状態ですと愛ネコたちがどれくらい水を飲み、エ…

  10. 暗かったり霧が出たり雨が降ったりと視界の悪い道路を安心して運転する事ができるサーマルナイトビジョンカ…

    みなさんは街灯のない真っ暗な道路や霧た立ちこめていたり豪雨が降っていて数メートルも先が見えない道路を走行している際にヒヤッとする様な経験をされた事はありませんか…

PAGE TOP