Newガジェット

  1. 1回のチャージで5.5時間、合計15時間の連続再生が可能なワイヤレスイヤホン内蔵スマートウォッチ「W…

    スマートウォッチが登場した頃はバッテリーの持ちが悪く毎日何度も充電しなければなりませんでしたが、今のスマートウォッチは最低でも1日はバッテリー56が持ち、昼間に…

  2. 携帯性に優れ、非常用バッテリーとしてはとても有効なジャストクレカサイズのモバイルバッテリー「Clut…

    モバイルバッテリーは主に、円筒形の充電池を何本か内蔵したタイプのものと、スティック型やカード型と様々な形状のものがラインナップされているリチウムポリマー電池を内…

  3. 本人の睡眠を妨害する事なく、イビキを低減させるイビキ防止ストッパー「Snore Earset E4」…

    イビキと言うのは非常に厄介なモノです。パートナーのイビキを全く気にせず寝る事が出来る方もおられれば、気になって全く眠る事させ出来ないと言う方もおられます。…

  4. 315MHz,433MHzを使う車両の空気圧センサーの情報をスマートフォンで管理できる「THINKT…

    みなさんは自動車のタイヤの空気圧をリアルタイムで表示するTPMSセンサーと言うものをご存じでしょうか?アメリカでは2008年、ヨーロッパでは2012以降にリ…

  5. テーブルが狭かったり乗せる場所がなくて外付けHDDを乗せられない時に超便利なドライブマウント「Dri…

    移動中の新幹線や飛行機の中でPCを取り出して作業する様な時、最近の新幹線はコンセントがついているのでバッテリー残量を気にせずに作業する事ができるのですが、テーブ…

  6. 充電は4ヶ月に1回、ブラシの先は半年に1回ペースの交換で良いロングライフな電動歯ブラシ「PomaBr…

    みなさんは歯ブラシってどれくらいの期間で交換されていますか?一般的には毛先が摩耗して短くなったり広がって来てから交換されると言う方が多いと思いますが、実は歯…

  7. ワンプッシュで小さじ1/2、大さじ1/4と言った分量を量る事ができるメジャーキャップ「CassCap…

    レシピ本やレシピサイトを見てクッキングする際に○○○gや○○mlと言った表示の仕方だと計量カップやスケールを使って量ってやれば良く、素人でも何とかレシピ通りに作…

  8. ガンコな汚れも8km/cmのパワフルなトルクと3ヘッドブラシでゴシゴシとそぎ落とす電動ブラシ「Ska…

    ガンコや汚れや焦げ付きを取る時、汚れている部分に重曹を振って浸け置き状態にした後に擦るか、重曹水に浸け置きした後に擦ると綺麗に汚れが取れるなんて事を言いますが、…

  9. 5mm単位で長さを調整でき、伸びてヒビ割れる事もないイタリアンレザー製ベルト「Smart Belt …

    本革製のベルトは扱いがとても大変です。いくら、革=皮膚と言えどなめす事で固くなっていますので、ベルトの様に常に締める事で常に引っ張れた状態になると手入れの仕…

  10. 花粉症の季節にもとっても活躍するオプションで調光レンズが選択可能なCOVID-19対策メガネ「Sto…

    花粉症の方で視力が悪い方は、大手メガネチェーン店等で花粉用メガネとして、花粉が目の中に入らない様にするメガネが以前から売られているのはよくご存じだと思いますが、…

PAGE TOP