- ホーム
- 過去の記事一覧
Kickstarter
-
スポンジとスタンドの2つで家全体で1番汚いキッチンスポンジの雑菌の繁殖を抑える「Spongik」
みなさんがキッチンで使用しているスポンジって家の中で1番雑菌が繁殖している場所だってご存じでしたか?よくスマートフォンの画面はトイレの便座よりも雑菌が繁殖し…
-
Sony LDAC対応+ANCで音質が良いだけでなく、ワンハンドルで装着ができるワイヤレスイヤホン「…
みなさんはワイヤレスイヤホンを耳に装着する際に片手しか使えなくて困った事があったなんて経験はありませんか?例えば車を運転中にスマホやガラゲーを手に持ち耳に当…
-
基本的な冷却時間は12時間だけど予備バッテリーがあれば無限に冷やし続けられるクーラーBOX「Lion…
クーラーボックスと言えば氷でドリンクや食材を冷やすのが従来までの常識でしたが、LG電子が開発したDC12Vや24Vで動作する超小型のコンプレッサーのお陰でクーラ…
-
レーザーカッターの弱点をプロッター刃によって補うハイブリットレーザー加工機「xTool M1」
レーザー彫刻機が1つあれば、オリジナルのキーホルダーや、グッズ製作と言ったものも専用の業者に委託する事なく安価に作る事ができますし、例えばカッティングシート等も…
-
デンマーク発のガラス製ゲーミングマウスパッドが最高にバージョンアップ「SkyPAD Glass 3.…
マウスパットの素材としては一般的には布か樹脂が一般的です。どちらも軽くてマウスを動かしてもマウスパットが動かないと言う点から素材は選ばれているのですが、中に…
-
エコだけでなく掃除が楽なヘルメットデザインのLCD-SLA3Dプリンター「CyFantasy Lig…
SLA式の3Dプリンターはレジンと言う紫外線を当てると硬化する性質を持つ樹脂を使って3D造形を行う為、一定量のレジンが入った水槽に紫外線を当てて造形して行きます…
-
個人でも出来るSDGs!!コピーやプリントに失敗した紙をメモに変える「Paper Guardian」…
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは簡単に言えば2030年までには人類がかかえている問題や地球環境を解…
-
HDMI出力ポートを備えたUSB-Cマルチハブとしても使える最大出力115WのUSB-C充電器「La…
先月発表され発売されたAppleが独自開発したCPUであるM1 Pro&M1 Maxを搭載した14インチ&16インチのMacBook Proではマグネッ…
-
スマートフォンやタブレットの操作をより快適にするBluetoothコントローラ「LitZERO」
スマートフォンやタブレットを長時間使用していて、手や腕が疲れる事ってありませんか?何気に万能な操作性を持っているタッチパネルですが、実際には長時間使用するの…
-
6段階に角度調整可能、貼り付けた状態でポケットに入るスマホスタンド「SINEX-M」
みなさんスマホスタンドは使っていますか?もしテーブルの上に置いた状態、腕をテーブルの上に置き、スマホを手に持った状態でスマホを見ているのであれば、スタンドを…