自転車

  1. Newガジェット

    日が落ちるのが早くなったこの時期に是非とも被って欲しい被視野性の高い自転車用ヘルメット「FARO」

    めっきりと寒くなっただけでなく最近は日没の時刻も早くなり、学校や会社から帰る頃には通学路や通勤路は真っ暗です。特に街灯のない様な道路を使って通学・通勤してい…

  2. Newガジェット

    5年の歳月を得て反射率が2倍になり、軽量化されたのに堅牢性が上がった自転車用リフレクター「FLECT…

    太陽の出ている時間が随分と短くなり、いつもの通勤時間は既に薄暗いか真っ暗と言う自転車通学や通勤の方もおられると思いますが、周囲が暗いとどうしても自分も見え辛いで…

  3. Newガジェット

    ヘッドライトやテールライト、ウインカーにmips機能も搭載した究極の自転車用安全ヘルメット「Lumo…

    最近と言うか、かなり前に自転車用ヘルメットにイノベーションが起こった事をみなさんはご存じですか?自転車用のヘルメットはポリカボーネードやポリプロピレン樹脂の…

  4. Newガジェット

    自転車走行中のヒヤリハットを抑える効果に期待!!ハンドルエンドに装着するサイドミラー「CORKY U…

    ”ヒヤリハット”と言う造語は、”突発的な事象やミスにヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの”とwikiペディアには定義されており、みなさんも自転車で走行している時…

  5. Newガジェット

    いつでも何処でも手軽に自転車のチェーンの掃除と給油が一緒にできる「GREEN DISC」

    自転車のチェーンの掃除ってやっていますか?おそらく高級なロードバイクやマウンテンバイクに乗っておられる方は別として、ママチャリやシティーサイクルに乗って通勤…

  6. Newガジェット

    重さたったの500g、鋼鉄よりも硬い、カーボンを使った新しいジャンルの自転車ロック「TiGr® BL…

    鍵の進化は盗難との戦いにより進化を遂げて来ました。自転車錠もテコの原理でストッパーを外して開く鍵は別の自転車の鍵で開いたりする事もあり、あまり意味がなく、最…

  7. Newガジェット

    防犯性を考えるとこの位置がベストなバイクor自転車用ブレーキディスク・ロック「Walsun disc…

    高価なバイクや自転車に乗ると1番気になるのは盗難です。自宅であれば鍵のかかる車庫や、自転車であれば自宅内に入れておけば安心ですが、外出先ではそうは行きません…

  8. Newガジェット

    雨の日の自転車移動時の足下を雨から濡れる事をしっかりとガードするだけでなくとても快適な「Cyclin…

    雨天時に自転車やバイクで通勤・通学される方に欠かせないのがレインパンツです。レインパンツはスカートはちょっと無理ですが、ジーンズやパンツの上から簡単に脱いだ…

  9. Newガジェット

    バック全体が反射生地で覆われている事で、安心して真っ暗な夜道も移動する事ができるバックパック「Lum…

    街灯も少なく、歩道と車道を分けるガードレールもない道を夜間に歩いていたりランニングをしていたり、自転車で走っていたりすると、横をスリ抜けて行く車にヒヤッとする事…

  10. DIY&Tools

    誰でも簡単に愛用の自転車を電動化できる1回の充電で最大50kmも走行可能な電動自転車化ホイール「Sw…

    電動自転車って一度乗ってみると、漕ぎ出しにほぼ力をかけなくても自転車を走り出す事ができますし、いつも登るのに大変な上り坂も、立ち乗りしなくても座って楽々と上がっ…

PAGE TOP