- ホーム
- ガラスブレーカー
ガラスブレーカー
-
携帯性に優れているだけでなく、ネジなども回せるキーホルダーサイズのモンキーレンチ「TiSpanner…
最近のEDCツールはアーミーナイフやプレート型のツールではなくモンキーレンチをベースとしたツールの方が多くなっています。これはモンキーレンチの多様性に注目さ…
-
カッターの様に使ったり、強化ガラスを割ったりしてもスラスラと書く事ができるボールペン「P3N」
みなさんはダンボールのテープが剥がれ辛い時に近くにあったボールペンのペン先をダンボールを留めているテープに差し込み、ボールペンをカッターの様に引いてテープを切り…
-
M10サイズあたりまで対応したペンケースに入れて持ち歩く事も出来る、LEDライト付きの超小型モンキー…
よくナットやボルトを締めたり緩めたりする際にペンチを使われる方がおられますが、ペンチも挟む為の道具ですが、直径数mmのナットやボルトならまだしても直径が15mm…
-
ボックスオープナーやガラスブレーカーと言った機能を合わせて持つボルトアクションボールペン「Multi…
ボルトアクションペンはご存じですか?ボルトアクションと言うのは拳銃やライフルの弾の装填装置の事で、このボルトアクションと似た動きをするロック機構を搭載したペ…
-
レンチとしてだけでなくノギス的な使い方もできるEDCツール「TiSpanner 2.0」
緩んだナットを回す際によくペンチを使って回される方がおられますが、小さなM2とかM3サイズあたりのナットならペンチでも十分回す事が出来ますが、ナットやボルトのサ…
-
ドライバービットを備え、ポックスオープナーや定規などの機能を持つ掌よりもコンパクトな携帯し易い小型E…
世の中にはEDCツールと呼ばれる多機能ツールはたくさんあり、その多くのEDCツールが六角ネジや六角ナットを回す事が出来る様に、ネジやナットの六角形の頭に引っ掛か…
-
いつでも何処でも安心して使用する事ができる金属鉛筆とスカルプブレード刃ナイフがついたEDCツール「T…
EDCツールと言うのはEveryDayCarryを意味しており常に持ち歩く、つまり持っているだけで常に便利な道具と言う事になります。ただ最初見た時は便利だと…
-
交換可能スカルペブレードを採用したキレッキレッの折り畳みナイフ「The TiFlip」
みなさんは”メス”と聞いて何を想像されますか?”メス”と言うのは手術に使われるナイフの事で、もちろん人間の皮膚やその皮下組織などを切るだけでなく縫合した後に…
-
引っ張って外せば点灯する使い勝手の良さが特徴の LEDミニライト「The Wayfinder」
みなさんはバッグの中に入れていたり、キーホルダーにぶら下げていたLEDライトのスイッチが誤って入っていて使いたい時にバッテリー切れで使えなかったって経験はありま…
-
メタルペンに消しゴム、そしてボールペン機能まで備えた上にタングステンチップはガラスを割る事ができる「…
みなさんはメタルペンってご存じでしょうか?メタルペンと言うのは黒鉛と金属を混ぜて作った固い芯を持つ鉛筆の事で、いくら書いても芯は減らず(厳密には削れて減って…