- ホーム
- 腕時計
腕時計
-
IN16ニキシー管を使っているにも関わらず1週間充電不要で連続使用可能な腕時計「BACKTOFUTU…
ニキシー管と言うのはディスプレイもLED表示器もない時代に開発された表示装置で、真空ガラスの中に電極が配線されており、電圧をかけると電極周辺のガスがオレンジ色に…
-
120°ごとに配置された60分目盛と3本の固定されたアームが特徴的な自動巻き腕時計「Vendetta…
世の中には実用性を考えずにデザイン重視で考えられた工業製品と言うのは普通に存在しており、その中でも1番種類も量も多いのが時計です。時計は時刻を知るための重要…
-
ん?これってダイヤル錠なの!?それともデロリアンのタイムドラベル時計!?そんな印象を受けるちょっと変…
時刻を知る為のガジェットである時計は非常にユニークなガジェットで、どうやれば時刻を正確に素早く読み取れるのか?と言う事を考えた時計や、いかに正確に時を刻む事がで…
-
今後ますます入手が難しくなるロシア製IN16ニキシー管を使った、1回の充電で3日はもつ腕時計「Nyx…
ニキシー管と言うのはその昔、数字や文字や記号を表示する為の表示装置として開発されたもので、ガラス管の中にはアルゴンガスやネオンガスが封入されており、フィラメント…
-
磁気流体を針に使うと言う斬新な、見ていて飽きる事がない腕時計「Venom Watch」
透明な液体の中にあるアメーバーの様な物体に磁石を近づけると、磁石に吸い寄せられるだけでなく、磁力線によって様々な形状に変体する磁性流体(Magnetorheol…
-
3本のアームでどう読むの?そのギミックがエキセントリックな腕時計「The Phantasos Wat…
みなさんはどの様な腕時計をされていますか?最近ではスマートフォンがあるから腕時計は不要と言う方も多くおられますが、やはりチラッっと手首を見れば時刻の確認がで…
-
ロシア製縦型ニキシー管IN-16を2本使ったデザイン性に優れた腕時計「NIXOID NEXT」
ニキシー管と言う見た目は真空管の様な表示装置はVFD(蛍光表示管)やLED(発光ダイオード)、LCD(液晶)装置がなかった時代に数字や文字・記号を表示する為のデ…
-
スケルトンボディーが機械好きの心をくすぐる、落下させても壊れない自動巻き腕時計「CIGADesign…
みなさんは機械式の時計を落としてしまって動かなくなった、時間が前よりズレる様になったなんて経験はありませんか?機械式の腕時計の中ではたくさんの歯車が連携して…
-
あらゆる面で環境に配慮し、使い物を楽しませ、飽きさせないソーラーウォッチ「AWAKE WATCH」
エコや自然保護に関心があり日常からエコ活動や環境保護活動に尽力されていても、そう言う方々が使っているモノ全てが全てエコであったり環境に優しいかと言いますと、そう…
-
ギミックが非常にユニークな、ドイツの工業製品の品質とデザインの良さが引き立った腕時計「MOTION …
最近はスマートフォンやガラゲーが普及し、大人で持っておられない方を探す方が難しい時代になりましたが、それに伴い腕時計をはめている方もスマホやガラゲーの普及と共に…