Newガジェット

咀嚼を分析してダイエットをサポートしてくれる「BitBite」

よく噛んで食べれば痩せる!!こんな事をよく耳にしませんか?口に食べ物を含んだら、30回噛んで食べよう!!と言う事もよく言われます。これは噛む(咀嚼)事によって唾液の分泌が促進されます。そして唾液に含まれるアミラーゼが食べ物を糖に分解して血糖値を上げます。血糖値が上がると満腹中枢を刺激して、満腹感が得られるので、結果的に食べる量が減ると言うのが、噛んで食べるダイエットの方式です。

ただ、食べ物を口に入れて噛む回数を数えるなんて面倒です。それを自動的にしてくれるヘッドフォンみたいな形状のカウンターマシンもありますが、装着が大変だし、あごに当てるようにするので、結構これが装着が面倒です(実体験あり)。それに比べてこのBitBiteはイヤホンの様に耳の中に入れるだけで装着完了。とっても簡単です。

このデバイスはBluetoothでスマホとリンクされて、咀嚼の分析を行います。充電式で1回の充電でおよそ3日は使用可能になっており、毎日充電しなくても良いので充電を忘れて使えないと言う事もありません。3日のうにちは少なくとも充電するでしょうから

さてこのイヤホンみたいなものでどうやって咀嚼を分析するのか?その答えは、このデバイスにマイクとスピーカーが内蔵されており、内蔵のマイクで咀嚼時の音を拾ってカウントするのです。確かに食べ物を噛むと音がしますよね、それを音解析して咀嚼回数をカウントするわけです。

またアプリ側で食事内容を登録すれば、摂取カロリーを計算してくれたり、1日の総摂取カロリーを計算して、適切なアドバイスをアプリが行ってくれます。アプリで行うレコーディングダイエットに咀嚼と言う分析方法まで加わったのが、このBitBiteだと言えます

レコーディングダイエットアプリも多数ありますが、今まで真面目にやっていて痩せなかった方、このデバイスで噛む回数もカウントして評価に加えてみてはいかがでしょうか?意外とプラスに働いてダイエットに成功するかも?

詳細は下記URLへGO!!

http://igg.me/at/thebitbite/x/7929074

夏場にエアコンの室外機に散水して節電する「THE MISTER」前のページ

料理に失敗はない!!スマホと一緒に使えるBluetoothフライパン「Pantelligent」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    運動をした後のだるい足のケアだけでなく、エコノミー症候群の防止にもなるフットマッサージャー「SPRY…

    よく運動した直後、運動中に膨ら脛が”だるく”なるなんて事が起こりますが…

  2. Newガジェット

    手帳に書き込むと同時にスマートフォンにも取り込む事ができるデジタル手帳「SyncPen 4」

    みなさんはメモをとられる際に紙を使われますか?それともスマートフォンを…

  3. Newガジェット

    強い水流と霧の様な細かなミストで冬は温か、そして水道代を約65%も節約するシャワーヘッド「Nebia…

    みなさんも毎日、お風呂に入った時にシャワーをお使いになると思いますが、…

  4. Newガジェット

    コロンブスの卵的発想から生まれた強風でも飛ばないレジャーシート「Acteon」

    よく新しい発明心や新発見されたものに対して”コロンブスの卵”なんて表現…

  5. Newガジェット

    愛犬の足を入れて容器を左右に動かすだけで汚れた足もピッカピカになるフットクリーナー「Hyperscr…

    みなさんは愛犬を散歩に連れ出した時に、足が酷く汚れてしまった場合ってど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP