Car DIY

  1. 安心安全に走行する事が出来るロック機構が特徴のデュアルオープン・ルーフボックス「Nomadix Pr…

    みなさんは車の屋根の上に乗せ、荷物を収納する為のルーフボックスって使っておられますか?ルーフボックスは基本的には車内に乗せる事が無理なものや、車内に乗せてお…

  2. 10系アルファードのパワースライド・ドアが運転席のスイッチやポチガーが開閉できなくなったのでR…

    小生が10系アルファードに乗って17年超、走行距離も20万キロ目前ともなると不具合が出て来ない方がおかしい状況下、3ヶ月ほど前からパワースライドドアが運転席のス…

  3. 風や太陽の向きに合わせて簡単に細かく屋根の角度を変える事ができるタープテント「Shadeeco」

    海や川、公園等に行かれた際にタープテントをみなさんも使われると思いますが、タープテントを使っていて、もうちょっとこうだったら良いのになと思われる事があると思いま…

  4. エンジニアの方注目です!!メガネじゃない、スパナにラチェットが組み込まれた「Flex Head Ra…

    ボルトやナットを締めたり緩めたりする道具として一般的に用いられるのはメガネレンチやモンキーレンチ、スパナ、ボックスレンチ等が昔からあります。そしてより楽に緩…

  5. カメラとの連携を図る事でよりドライビングを安全にするヘッドアップディスプレイ「HUDWAY Driv…

    みなさんは車に搭載するヘッドアップディスプレイと言う装置はご存じでしょうか?このヘッドアップディスプレイと言うのはフロントガラス等に車の走行スピードやエンジ…

  6. 夏の車中泊の寝苦しさを解消し、夏の炎天下での駐車時の車内の温度上昇を極力抑えるウインドファン「ACO…

    昨年の夏の様に40°を超す気温が続くと、屋外の駐車場に停めた車の車内温度は、エアコンでガンガンに冷やした状態の後とは言っても、わずか十数分でサウナ状態にまで上昇…

  7. 露天駐車場での凍結や灼熱地獄から愛車をスッポリと覆い守るサンシェード「tubenda」

    露天駐車場を使用していて一番困るのは、この気温の低い時期ではフロントガラスの凍結であり、夏場は車内温度の上昇です。特に冬場のフロントガラスの凍結は、解氷スプ…

  8. パンダジャッキでも楽々タイヤ交換!!空気も入れられる電動マルチツール「AutoAuto」

    冬用タイヤへの交換ってみなさんはどうしていますか?ガソリンスタンドやカーショップに依頼される方もおられれば、DIYで自宅で自分で行われる方もおられますが、こ…

  9. 色温度6500k〜3000k(ホワイトからイエローまで)4色に切替る事のできる自動車用IP67防水L…

    みなさんは白と黄色が切り替えられる自動車用のLEDバルブがあるのはご存じでしょうか?東京モーターショー2017で登場した新型のLEDバルブなのですが、これが…

  10. 車のフロントガラスを撥水加工するだけでなく、嫌なビビリ音を無くしたエアロワイパー「KIMBLADE」…

    みなさんは車のワイパーのゴムってどれくらいの頻度で交換しますか?車のワイパーゴムは消耗品で、素材がゴムなので紫外線や熱で変成して行き、徐々固くなって行きます…

PAGE TOP