- ホーム
- 車
車
-
コンパクトなのに最速!!2tサイズの車に装着された20インチタイヤを2〜3分で充填可能な電動空気入れ…
みなさんは車のタイヤのバースト(タイヤの破裂)の1番の原因は空気圧不足だってご存じでしたか?特に空気の減ったタイヤで高速道路を高速走行する事で引き起こされる…
-
最大150psi(10.5kg/cm²)で空気入れできるだけでなく空気抜きも可能なバッテリー内蔵電動…
昔は手で押したり足で踏んだりする空気入れしかなく、空気入れにとても大変な思いをしましたが、今では電動の素晴らしい空気入れがたくさんあります。中でも自転車だけ…
-
バッテリー状態を小まめにチャックできる、スマートフォンを使った車のバッテリーテスター「THINKEA…
みなさんは車を運転していてバッテリーを上げた(=充電不足になること)経験ってありますか?昔のハイブリットでもないアイドリングストップもないガソリン車において…
-
車外に出たいのにドアを開ける事ができない様な緊急時に車内脱出機能を備えたカラビナ「RescueBin…
最近は毎年の様に日本のどこかで地震や台風、大雨による土砂災害などが起こっており、今まで自然災害がなかったから私の所は大丈夫、と言う事は言えなくなって来ています。…
-
力のない子どもさんや女性でも、押しつけるだけで簡単かつ安全に車のガラスを割る事のできる「WYN Bu…
台風や大雨等で河川が増水して洪水などが起こり、車で避難された方が濁流にのまれて車に乗ったまま流され亡くなったと言うニュースを見聞きすると、必ず出て来るのが”ガラ…
-
自動車のバッテリーが上がっても安心!!最大20年間はいつでもエンジン始動が可能な「Autowit S…
出かけた先で自動車のバッテリーが上がった様な時はJAFを呼ぶと言うのが私達日本人の常識です。ちなみにJAFの会員でない場合、バッテリーが上がった(放電させて…
-
旅行に行く時も超便利!!ポケットに入れて持ち運べる車用ジュニアシート「WhizRider」
みなさんは車に子どもさんを乗せる時に6歳まではジュニアシートに乗せる事が義務になっている事ってご存じですか?もし6歳未満の子どもさんをジュニアシートに乗せて…
-
ちょっと天気が良いからサイクリングにでも行こうか、なんて時の為のバイクキャリー「Kupper Mou…
天気が良いから公園にでも行ってサイクリングでもしようか、なんて時に予め車にキャリーを備えているとすぐに乗せて出発する事ができますが、年に数回しか行かないサイクリ…
-
夏の車中泊の寝苦しさを解消し、夏の炎天下での駐車時の車内の温度上昇を極力抑えるウインドファン「ACO…
昨年の夏の様に40°を超す気温が続くと、屋外の駐車場に停めた車の車内温度は、エアコンでガンガンに冷やした状態の後とは言っても、わずか十数分でサウナ状態にまで上昇…
-
この形状はある意味正解かもしれない!!と納得させられたトラベルピロー「NapUp Fly」
移動中の乗り物のシートに座った状態で使う枕、トラベルピローってどう言うものを思い浮かべますか?と聞かれた時に殆どの方は首に巻き付ける、引っ掛けるU字型のクッショ…