Newガジェット

車外に出たいのにドアを開ける事ができない様な緊急時に車内脱出機能を備えたカラビナ「RescueBiner」

最近は毎年の様に日本のどこかで地震や台風、大雨による土砂災害などが起こっており、今まで自然災害がなかったから私の所は大丈夫、と言う事は言えなくなって来ています。

ただ今までに経験した事のない様な状況下においては誰もが適切な行動を取れるかと言うとそうとも言い切れませんし、今まで自然災害に合った経験がなければ尚更です。

特に土砂災害の危険性があり避難指示や避難命令が出てからの避難と言うのは場合によったら増水した川の水によって流されてしまう様な危険性も伴いますし、水没した後の脱出はドアが半分も水の中に埋もれてしまえばドアを開けて外に出ると言うのはほぼ不可能ですし、ドアが水没すると言う事はドアの中にあるパワーウインドのモーターや電気配線なども水没している可能性もありますから、そうなると窓を開けて脱出すると言うのは不可能です。

そこで今回は緊急時に車内から車外へと脱出する際に役に立つ緊急脱出機能を備えたカラビナ「RescueBiner」をご紹介致します。


ベルトカッター


ではこの「RescueBiner」に備わった機能としてまず1つ目にご紹介するのはベルトカッターです。
シートベルトと言うのは衝突時などの衝撃などで人間が車外に放出されない様に身体をシートベルトに固定する機能を持っていますので、引っ張り強度が強いポリエステル素材が使われており、ハサミやカッターではなかなか切れない素材です。
しかもシートベルトにはプリテンショナーと言って強い衝撃を受けた時にシートベルトがたわない様にするギミックが組み込まれており、一度プリテンションが効いたシートベルトを緩めるには一度シートベルトを緩めてプリテンショナーを解除しなければならず、今すぐ脱出しなければ命の危険に関わる様な時にそんな悠長な事はやってられません。

そこでこの「RescueBiner」にはベルトカッターと言ってシートベルトを1度でカットできる特殊な刃を持ったカッターが内蔵されており、「RescueBiner」をシートベルトに引っ掛け「RescueBiner」を引く事で簡単にシートベルトを切って車外へ脱出する事ができる様になっています。


ガラスブレーカー


みなさんは車のガラスは強化ガラスと言うガラスができていて、金槌や鉄パイプで叩いても簡単に割る事はできない、と言う事実はご存じでしょうか?
強化ガラスと言うのはみなさんの身近にある窓ガラス(フロートガラス)の様に、強い力を加えると簡単に割れる様なガラスではありません。
ただ強化ガラスには”厚みの1/6以上の欠けが生じると割れが生じ、全体的に粉々になる”と言う性質を持っています。つまり厚さが10mmのガラスであれば深さ2mm程度、欠けさせる事でガラスは粉々になるのです。

その弱点を利用したのがガラスブレーカーで、この「RescueBiner」にはタングステン鋼と言う非常に硬い金属の尖ったチップがカラビナの先端に埋め込まれており、この先端をガラスに打ち付ける事で強化ガラスでできた窓ガラスを簡単に粉々に割る事ができる様になっています。


身近に置いておけるのがベスト


そしてこの「RescueBiner」の基本機能はカラビナです。
他の同ジャンルのガラスブレーカー等は多くの方はダッシュボードなどに入れて収納されておかれるかと思いますが、シートベルトにプリテンションがかかった状態で助手席のダッシュボードに手を伸ばして取り出そうとしてもシートベルトを外さないと無理ですし、プリテンションのかかったシートベルトはなかなか外れるものではありません。
その点この「RescueBiner」でしたらカラビナですのでキーチェーンをこのカラビナに通し、男性であればベルトフック等に引っ掛けておけば常に手元にありますので、咄嗟に必要になった時にすぐに手に取り行動に移す事ができると言った利点がありますので、もしし詳細をご覧になりたい場合は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/longtaildesigns/rescuebiner-this-carabiner-can-save-your-life

92°カーブのAMOLEDディスプレイが特徴的なブレスレットの様な着け心地のアクティブトラッカー「Amazfit X」前のページ

とっても不思議な二つ折れて、TWSワイヤレスイヤホンまで内蔵したモバイルバッテリー「FOLDUP」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    従来の10倍の性能を持つ、最大解像度0.02mmの3Dハンディースキャナ「Revopoint MIN…

    少し前までは手に持ち自由に動かして例えばバイクの様な人を超えるサイズの…

  2. Newガジェット

    砂が簡単に落とせ撥水加工済みな布製ビーチバッグ「DEZZIO」

    普段からノートPCやタブレットやスマートフォン、充電器を持ち歩いていて…

  3. Newガジェット

    Amazon Alexaエンジンを搭載し、AppleMusicも流す事ができる車載Qiワイヤレスチャ…

    一時期流行った?と過去形で言ってしまいそうなAIスピーカーですが、既に…

  4. Newガジェット

    木質ペレットを使用しているのに精密な温度調整ができる画期的なBBQアウトドア・グリル「Z Grill…

     BBQが嫌いな人はいないと思いますが、たかが火を起こして焼くだけのB…

  5. Newガジェット

    磁石を利用してケーブルを簡単接続 Lightning充電アダプタ「Cabin」

    iPhoneを充電するには必ずLightningケーブルを挿さなければ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP