Newガジェット

愛犬がトイレをした後に自動的にペットシーツを交換してくれる「BrilliantPad」

 室内でペットを飼う場合、一番のネックは何かと言えば、やはりトイレのお世話です。”トイレはここよ”と教えるのも大変ですが、教えたからソファーや椅子の上で粗相(そそう)をする事はなくなったと安心していたら、今度は一度出した排泄物の上でまた出して毛が汚れてさぁ大変!!なんて事は犬を飼われておられる方なら皆さんあるかと思います。
 これが”おしっこ”であればシートが吸収してくれますのでまだセーフなのですが、お腹を壊していて2度3度と”うんこ”をペットシーツの上に出し、しかもそれが買い物に出かけていたりして留守中だとしたら…….ゲージの中で飼っているのならまだ被害はゲージの中に止まりますが、部屋の中で放し飼いにしていたとしたらその被害は…..足の裏についた汚物や体毛についた汚物が……..もう言うまでもなく想像できますよね。

 そんなトイレをしたペットシートを自動的に綺麗に取り替えてくれるのが、この「BrilliantPad」です。


 ではこのペットシーツがどうなっているのかと言いますと構造は非常に簡単で、皆さんも使われているロールタイプのペットシーツをホルダーにセット(幅60cm以下のペットシートが使えます)したらペットシールを引き出して来てもう片方のホルダーの中に入った芯に巻きつけておくだけです。そして実際に愛犬がこの「BrilliantPad」の上でトイレをすれば「BrilliantPad」の1シート分(約50cm弱)だけ自動で巻き取るのですが、巻き取り動作はタイマーで動く様になっており8時間,12時間,24時間の3つの時間から選択できると共に、ボタンを押す事で手動で巻き取る事も可能です。また愛犬が「BrilliantPad」の上に乗っている時はモーターが回ってシーツを巻き取らない様なフェイルセーフ機能も搭載していますので乗っている状態で巻き取ってしまい愛犬を傷つける様な事はありません。

 またこの「BrilliantPad」のおかげでペットシーツを丸めてビニール袋に入れてポイッと捨てたら新しいペットシーツをセットすると言う作業が一切必要なくなりますので、精神的(汚物を踏んだ足で部屋の中を歩き回られる事がない)にも肉体的(掃除にかかる手間)にも楽になります。

 そして捨てる時も巻き取ったシーツごと捨ててば良いので(ゴミも環境を考えて専用のロールタイプのペットシーツは再生紙やリサイクルプラスチックが使われています)、この時も手が汚れると言う事はありませんが、気になるのは臭いだと思います。この点においても専用のロールはエンドキャップで巻き取ったシーツとサイドのエンドキャップの間に隙間ができない様に勝つ巻き取る時にモーターに過負荷がかからない様にうまくロールシーツを作っていると共に脱臭装置をちゃんと装置内に装備していますので、殆ど臭うと言う事はありません。
 ただ1ロールが27シーツに相当しますので、タイマーを24時間にセットしておくと単純で約1ヶ月はロールシーツの廃棄作業をする必要はないのですが、衛生的にも気になる方は早めにシーツをカットして汚れた部分だけを捨てるか、タイマーを8時間にセットしておけば最短1週間で1ロール使い切る計算になりますのでそちらがいいかもしれません。

 また交換用のロールシーツですが、1シーツあたり$1以下になる様に提供される予定ですが(1ロールあたり$27以下)、市販のシーツが使えないとは断言はしていませんので、その辺り工夫する事でランニングコストも抑えられるかと思いますので、トイレの始末に悩まされておられる方できになる方は下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/brilliantpad/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/77507

外出先からで愛犬や愛猫の生活が覗き見できる自走するボール型スパイカメラ「Pebby」前のページ

スマートフォンやミラーレスカメラでプロ顔負けの撮影が可能な放送品質マイク搭載ローアングル・グリップ「MicRig」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    空中に文字が浮き出る!!なわ跳び「Smart Rope」

    縄跳びって意外と単調な運動なので、ちょっと変化が欲しいと思った事はあり…

  2. Newガジェット

    mp3がハイレゾ音源に感じられるだけでなく、心地よくさせてくれるワイヤレスヘッドホン「IRIS Fl…

    CDの登場により35年ほど前にほぼ消えかけてしまったレコードが今再び脚…

  3. Newガジェット

    ヒーターが内蔵された直ぐに暖まるウインドブレーカー「Flexwarm」

    ようやくポカポカ陽気になって来ましたが、この冬は暖かい日が続いたかと思…

  4. Newガジェット

    USB-C4ポートのうち2ポートは100W-PD充電が可能な26,800mAh最強モバイルバッテリー…

    今やUSB-C電源は100W出力が当たり前の様になっており、しかもコン…

  5. Newガジェット

    すぐに何処に置いたのか忘れる方必見です!!AR技術を使い置き忘れた場所をアイコンで示してくれる財布「…

    みなさんはついついどこに置いたのか思い出せなくて困った経験ってありませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP