Newガジェット

ミニマリストの方のための、スマートフォンがジャスト入るサイズ感のスリングバッグ「AUX Sling」

最近、モノを極力所有しないミニマリストと呼ばれる方々が増えていますが、バックに関してもミニマリストの方用に、え?何か入るの?これじゃぁ無理なんじゃないと言う様なサイズのバッグも増えており、実際にバッグの中を見るとスマホとティッシュくらいしか入っていない様な方もおられます。

そこで今回は、そう言ったモノを持って出ない主義のミニマリストの方にオススメなスリングバッグ「AUX Sling」をご紹介致します。


クラムシェル構造のスリングバッグ


今回紹介するスリングバッグ「AUX Sling」の容量は700mLと750mLのペットボトルよりも少なくコンパクトなスリングバッグで、収納できるモノと言えば、外側のポケットにスマートフォンが入り、内側のクラムシェル構造のポケットには大小様々なポケットがあり、カードケース、マルチツールor鍵用ポケット、AirPods収納用のポケットがある他は特別なポケットは用意されていません。

またメインのポケットには旅行者の方であればパスポートと手帳程度と、収納できるものは非常に少ないのですが、ミニマリストの方であれば十分なポケット容量で、クラムシェル構造と言う事で小さなモノがバックの生地の隙間に入っていたとしても見つけ易くなっています。


そしてもし、「AUX Sling」だけでは荷物が入り切らないと言う時はオプションで用意されているカラビナで引っ掛けて「AUX Sling」と結合できる”MINI Pocket”が用意されており、荷物が多い時や、出かける先に合わせて”MINI Pocket”を変える事で忘れ物を減らす事ができます。


小さいからこそ防犯性が高い


次にこのスリングバッグ「AUX Sling」は小ささを武器にして、今の時期であればコートや上着等の下に隠せますし、背中側にバッグを回しておけばコートを開いてもバッグは見えませんので、より安全性は高くなりますし、コートの下ならひったくりに会うこともありませんので、旅行に持って行くのであればベストなスリングバッグです。

そしてスリングバッグは身体に密着させる様に身に着けるのがポントですが、ベルトを伸ばしたり縮めたりと言う作業が1番面倒なのですが、この「AUX Sling」ではフック式を採用しておりベルトを回した状態でリングスリーブにベルトのフックを引っかける事でスリングバッグをしっかりと身体に身に着ける事ができる様になっていますし、もちろんバッグを外す際もフックを外すだけと簡単になっています。


2種類のストラップで持ち方自在に


そしてこの「AUX Sling」には、1本ベルトのDouble-Pointストラップの他に輪っか状になって首から引っかける事ができるSingle-Pointストラップがオプションで用意されており、1本ベルトのストラップよりは首に引っかけるだけなのでより簡単に脱着ができる他、場合によっては斜めがけする事もできます。

またこの他にCluthストラップと言う短なストラップは手首をストラップの輪の中に通して持つ事で、ひったくり等にあってもバッグを離し辛く安全に携帯する事ができます。

またこの他に”T1SO”と名付けられた厚み3mmの極薄の財布もオプションで用意されていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/bolstr/bolstr-aux-sling

何と連結する事で最大260cmまで延長可能なUSB-C PD3.1 240W充電をサポートしたUSB-C充電ケーブル「AOHi」前のページ

デスク回りをスッキリと整える3台同時ワイヤレス充電機能がついたUSB-Cマルチハブ「CloudBoxx」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ケブラー繊維も使用し切れない穴が広がらない本革製ベルト「Indestructible」

    ケブラー繊維って聞いた事はありますか?具体的に身近にケプラー繊維を使っ…

  2. Newガジェット

    駐車場所と駐車時間を忘れません「AwareCar」

    あなたは路上駐車していて、パーキングチケットを買っているにも関わらず買…

  3. Newガジェット

    合成ダウンを使った羽織るとレインポンチョにもなる、あったかレジャーシート「Puffy Kachula…

    ハロウィンが終わった今、各テーマパークではクリスマスのショーやパレード…

  4. Newガジェット

    抗菌効果を合わせ持つフルチタン合金製の6時間保温ボトル「Woky Titanium Travel M…

    チタン合金についてどの様なイメージをお持ちですか?チタン合金と言う…

  5. Newガジェット

    カバンを開けばレゴの様に色々な形に組み立てる事ができるPCスタンド「OMBEE」

    スタンディングデスクってご存じですか?その名の通り、立って作業する机の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP