Newガジェット

飛行機や新幹線の座席に取付けられるタブレットホルダー「ATLAS」

飛行機や新幹線で移動する時にたまにPCを取り出して仕事をする必要がなくてタブレットで映画を見たりする事がありますが、そんな時にあなたはどうしていますか?普通は手持ちで見ていたら手が疲れるので、座席のテーブルを出してそのテーブルの上に置いて見ますよね。でもそのテーブルの高さってお腹のあたりになるので、シートをリクライニングさせても目線は下向きになってしまい首が結構疲れますよね。かと言って前のシートに立てかけるには、新幹線や飛行機によってはシートとテーブルの間にたくさんの隙間があって立てかける事もできなかったりします。

そう言う状況で活躍するのがこのタブレットホルダー「ATLAS」です。


ヘッドレストモニター

この「ATLAS」は、テーブルを収納した状態で、前のシートと収納したテーブルの隙間に差し込んで使います。隙間に差し込む事でこのアダプターをガッチリ固定し、タブレットの大きさに合わせてステーを広げてタブレットを固定すれば、まるでヘッドレストモニターの様な位置に固定でき、頭をヘッドレストにゆったりと持たれかけさせて真っ直ぐ前を見てモニターを見る事ができますのでゆったりと鑑賞する事ができ、下目使いになって首が疲れる事もありませんよ。
ただ、テーブルに挟んで固定しますので、テーブルは使えませんのでご注意下さい。


詳細は下記URLになりますのでご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/545517923/atlas-project-hands-free-transport-entertainment

ドリンクをたった5分で冷やせるクーラーボックス「Probot Chiller」前のページ

2WDインホイールス・ケーボード「STARY’s」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    120Gbps通信に240W充電と言った次世代規格Thunderbolt5やUSB4 V2を採用した…

    PCと周辺装置とを接続する為のUSB規格は、バージョンアップする毎に通…

  2. Newガジェット

    シングルヘッドでも多色造形できるフィラメントアダプタ「The Palette」

    3Dプリンターを使っていて単色ではなく色々な色のフィラメントを使って作…

  3. Newガジェット

    解けない&簡単に結べるを合言葉に考えられた靴紐をスナップボタン化する「Button-Up …

     靴紐の紐が簡単に解けてしまい困っている方向けに最近は”解けない靴紐”…

  4. Newガジェット

    みなさん、毎日の水分摂取量は十分ですか?手軽に水分摂取を促し管理してくれる保温ボトル「MiTo」

    みなさんは1日にどれくらいの水分を摂取する必要があるのかご存じですか?…

  5. Newガジェット

    ホルダーから引き抜くと点灯するPOP TO LIGHT方式がめちゃ楽しいLED懐中電動「YSMART…

    みなさんは懐中電灯って持ち歩いておられますか?スマートフォンのライ…

  6. Newガジェット

    Qualcomm aptX™ Losslessチップ採用で世界初ロスレスオーディオの再…

    SpotifyやAppleMusic等の音楽配信サービスでは既にロスレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP