Newガジェット

手軽にスマートフォンでVR映像体験ができるVRアダプタ「SMARTvr」

VR(バーチャルリアリティ)仮想体験って体験した事はありますか?USJやディズニーで3Dグラスをかけて体験するアトラクションや最近増えて来た映画館で体験する4D映画も一種のVR(仮想体験)と言えます。
でもそれらはその施設に行かないと体験できませんが、実はもっと簡単に体験できる場所があります。それはスマートフォンです。随分前からGoogle Cardboardと言うVR体験グラスがあり段ボール製なのですが、簡単にVR体験をする事ができます。
使い方は簡単でCardboardを組み立ててスマートフォンを差し込むだけ。

その前にGppgle PlayやApp Storeで”VR”で検索すれば数えきれない程のCardboard対応のアプリケーションが出て来ますよ。

そんなCardboard同等の折り畳みができるVR体験グラスがこの「SMARTvr」です


この「SMARTvr」はGoogle Cardboardに準じたVRアダプタでGoogle Cardboard同様にスマートフォンを挟んで使用します。
挟めるスマートフォンのサイズは厚さが6mm から12.5mmまでのスマートフォンで、ちょっと厚めの耐衝撃性のあるスマートフォンケースをしていてもそのまま挟み込める工夫がなされています。

そして「SMARTvr」は折り畳み式で、折り畳めばiPhone5くらいの大きさになりますので、胸ポケットやズボンのポケットに入れても邪魔にはなりません。しかも重さも90gと軽いので常にポケットに入れておいたとしてもそれ程負担にはなりませんし、小さいのでカバンのポケットにソッと忍ばせておけば、いつでも取り出してVRコンテンツを楽しむことができます。

Google Cardboardは段ボール製なので安くて手軽でいいのですが、長時間持っていると手の汗で段ボールがふやけて来たり、ちょっと当てたり落としたりするとすぐに凹んでしまったり、そして何と言っても顔が油っぽい人にとっては段ボールに油を吸われて顔は綺麗になるのですが、Google Cardboardが逆に油を吸ってしまい汚れてしまうので一長一短です。

ですがこの「SMARTvr」ならプラスティック成型で頑丈ですし、顔の油がついたとしてもウエットティッシュでサッと吹けば綺麗になりますからGoogle Cardboardよりは清潔に綺麗に使えるので、他人に貸すのに嫌な思いをしたり、貸してもらうのに嫌な思いをする事はありませんので手軽にVRコンテンツが利用できますよ。

なお詳細については下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/smartvr-virtual-reality/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73715

バッテリー駆動の256G,512GbyteモバイルWiFiストレージ「Kratos」前のページ

エルゴノミクスデザインのテーブル一体型のバランスチェア「Edge」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    硬いお肉をフォークで刺したりナイフで切ったりしても割れたり壊れたりしない携帯用カラトリー「S+ Cu…

    みなさんの中で飲食店に食べに行く際にはマイ箸、マイスプーン、マイフォー…

  2. Newガジェット

    焦がさず最後の1粒まで確実に膨らませる事ができるポップコーン専用鍋「Popsmith Popper」…

    みなさんはご家庭でポップコーンを作ったりされる事はありますか?ポッ…

  3. Newガジェット

    電動アシストするだけではない、リモコンを使って移動させる事もできる電動キャリーワゴン「ROAMX E…

    みなさんはレジャーやキャンプなどで荷物を運ぶ為に折り畳み式のキャリーワ…

  4. Newガジェット

    YouTuberの方必見です!!指向性と無指向性が切替可能な上にASMR配信も可能なバッテリーレス・…

    スマートフォンの画質は年々良くなり、スマートフォン1つあれば撮影から編…

  5. Newガジェット

    2台のPCを接続し、切替操作なくそれぞれのモニターを行き来できるデュアルモニター「DUOONE」

    複数台のPCを同時に使用すると言う方にとって1番厄介なのはデスクの上を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP