Newガジェット

CYMKWの5色のフラメントで造形できるフルカラーFDM方式3Dプリンタ「RoVa4D」

世の中にはフルカラーで造形できる3Dプリンターがあります。一番良く知られているのがプラットフォーム上に石膏パウダーの層を薄く敷いて、その上にインクと接着剤を湿布して固めて行く”インクジェット粉末積層方式”で、その他にも”UV硬化インクジェット方式”と言ってインクに紫外線で固まる樹脂を混ぜてプラットフォーム上に層にしてインクを射出しながら紫外線で固めてと言うのを繰り返す3Dプリンターがあります。

ではよくみなさんが目にするFDM (熱溶融積層法) 方式のフルカラー3Dプリンターはないのかと言いますと既に存在しています。ですがその多くが4色フィラメント(CMYK)を溶融調色して積層するのでサポートを何色にするかによって造形したモノの表面にその色が残ってしまい後に削ったり色を塗り直したりと言う作業が必要でした。

そこでそう言う後からの面倒な処理をできるだけ行わなくて良く、しかもプラスαの機能がついているのがこのフルカラー3Dプリンター「RoVa4D」です。


この「RoVa4D」が他のFDM方式のフルカラー3Dプリンターとどこが違うのかと言うと、通常はフルカラープリンターでも4色(C:シアン、M:マゼンダ、Y:イエロー、K:ブラック)の4色で調合しますが、これは白い紙に印刷するのを前提にしているからで通常、白のインクを混ぜたとしてカラーの紙に印刷しない限り需要はありません。

ですが3Dプリンターの場合は何もない所に積み上げて造形して行くのですから時には白を使いたい時だってありますから、この「RoVa4D」はCYMKにW(ホワイト)を加えた5色で溶融調色しますのでより豊かな色の表現を行う事ができます。
例えば薄い灰色を作りたい場合、印刷用のプリンターであればインクやトナーを隙間を開けて出して行けば紙の白と混ざって色の表現を行う事ができますが、3Dプリンターの場合ではイエローとブラックを混ぜても白とブラックを混ぜた様な灰色の色の表現は無理ですが、この溶融調色はホワイトのフィラメントも使えますから色の濃淡を表現する事ができ、淡い色の表現や影と言ったものが表現できるのです。

そして「RoVa4D」はそれだけではありません、5色のフィラメントの他にまだ2種類のフィラメントを装着する事ができるのです。5色のフィラメントは1つのホットエンドで溶融調色されて射出されてますが、も2種類のフィラメントはそれぞれのホットエンドを持っており、「RoVa4D」には合計3つのフィラメントを持っている事になります。

これには理由があり、まず1つはサポートです。単色で造形している時はサポートを同じフィラメントで出しても別段不思議ではありませんでしたが、ことフルカラーになるとサポートも同じ様にフルカラーで出していると同じ色でサポートを出せばサポートを取った時も気にはなりませんが、もし違う色のサポートがくっついて削った後にその色がポツインと残っていたらそれは気になりますし、後から色を塗って修正しなければなりませんよね。
ですからこの「RoVa4D」はわざとサポート用のホットエンドを用意する事で色が混ざったり、どのみち破棄するサポートを高価なフィラメントで作る必要はありませんから、安いフィラメントを使ってできるだけ安く造形できる様にも考えられています。

そしてもう1つのフィラメン&ホットエンドは例えば基本はPLAで造形していてどこかの部分に柔軟性を持たせたい部分があったとすれば例えばNinyaflexのフィラメントを装着しておけば接合部分等にNinyaflexを使う事でフレキシブルに可動する造形物を作ると言った事もできる様になっています。

また使えるフィラメントはPLA,ABS,PVA,Ninyaflex,NIPS,ナイロン、その他ウッド素材などほとんどあらゆるフィラメントを使用する事ができ、12インチ(約30cm)四方の大きな造形物を造形する事ができます。
その他の主要なスペックはXY分解能は3.75μm、積層ピッチは10μmでフィラメントは標準的な直径1.75mmのフィラメントが使用でき、ノズル径は0.2mm,0.35mm,0.5mm,1mmと4種類も付属しています。

そしてPCとはUSBないしWiFiでの接続が可能になっています。その他詳細なスペックについては下記URLをご覧ください
https://www.kickstarter.com/projects/ordsolutions/rova4d-full-color-blender-3d-printer

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75555

パラコードバンドにフェロセリウムロッドまで内蔵したサバイバルウォッチ「Survivor」前のページ

360度光る防水ジャケット「Proviz REFLECT360 Jacket」に5色追加次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    タンクに水を入れておくだけでハーブを自動で育ててくれるハーブガーデン「Calla」

    あなたはハーブって育てた事ってありますか?ハーブって種から育てるのは大…

  2. Newガジェット

    洗っても落ちない靴の嫌なニオイの元になる雑菌を紫外線で殺菌する「UV Pro Shoe Saniti…

    某長寿アニメに出て来るお父さんの靴ではありませんがあなたの靴は臭いませ…

  3. Newガジェット

    ハウジングを外に向ければ大出力のスピーカーに変身するワイヤレスヘッドホン「BUOQ Axis 3-i…

    仲間で集まり楽曲の話で盛り上がったりしている時にその楽曲を聴かせたいな…

  4. Newガジェット

    テーブルゲーム用のテーブルだけれど、普段使いしたくなる超便利なトランスフォーム・テーブル「Proje…

    折り畳み机の様に普段はどこかに収納しておき、必要な時に広げて使える様な…

  5. Newガジェット

    くら寿司の注文のタッチパネルがiPadになってたよ!!

    今日で春休みも終わり。明日から小学校も幼稚園も始まるので、朝からお出か…

  6. Newガジェット

    ”Amazon Echo Dot”を最高の音質に引き上げるハイレゾ音源対応「UPstage 360」…

    Amazonから昨年末にリリースされたAIスピーカー”Amazon E…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP