Newガジェット

パラコードバンドにフェロセリウムロッドまで内蔵したサバイバルウォッチ「Survivor」

”パラコード”って言う紐の事をご存じですか?最近このパラコードを使ってブレスレット等を作るのが流行っていますが、このパラコードと言うのはミリタリー使用の紐の事を指し、その強度は何と約250kgものものを吊り下げても切れないと言う性能を持っています。ですからこのパラコードで作ったアクセサリーを身につけておけば、トレッキングやハイキングに行った際に何か紐を必要とする様な、例えばルートから外れてしまって急な岩場を登ったり降りたりしなければならない様な時とか、野宿しなければならず薪を集めたはいいけれど両手に抱えて運ぶよりも紐で結んで運んだ方が一度にたくさん運べると言った様な場面に出くわした時に非常に役に立ちます。

そんな一見何の変哲もない様な紐なのだけれど、実は人間一人二人くらい軽々と持ち上げる事ができる紐を時計のベルトとして使った腕時計がこの「Survivor」です。


その他にもこの「Survivor」にはサバイバルウォッチを名乗るだけの機能を持っています。それはフェロセリウムロッドが尾錠の部分に内蔵されています。フェロセリウムロッドは昔の火打ち石の様なもので、硬いものに当てて擦る事で火花が飛び散りますから、ライターやマッチを持っていなくても、燃えるものさえあれば火を起こす事ができる、サバイバルグッズの中では特に重要なアイテムです。

その他にも尾錠の部分には方位磁石が組み込まれていたり(スマートフォンもバッテリーがなくなれば何の役にも立ちませんからこう言う昔ながらのローテクグッズも時には必要です)、尾錠が加工されていて尾錠の部分を口に咥えて吹くとホイッスルにもなるのです。

そして時計本来の性能はと言いますと、こちらもアウトドア仕様を十二分に満たしており、時計は5気圧防水で針には蓄光塗料が塗られており、暗闇でも時刻が読める様になっています。そして時計の心臓部であるムーブメントは日本のミヨタ社製のムーブメントを使用していますから安心ですよ。

ちなみに時計のバンドになっているパラコードは全て伸ばせば4.5フィート(約1.4m)になります。なお詳細については下記URLをご確認下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/1804219937/firestarter-survival-watch-paracord-apple-watch-ba

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75431

あっ!!測り忘れたが100%ないiPhoneを使ったレーザー空間測定器「iPin」前のページ

CYMKWの5色のフラメントで造形できるフルカラーFDM方式3Dプリンタ「RoVa4D」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    クルクルお札を巻き取って隠すキーホルダー型財布「BANK ROLL」

    あなたは定期券入れの中にお金って入れていますか?人間長く生きていれば1…

  2. Newガジェット

    インテリアとしても飾る事ができ、スプーンとしても使えるコーヒー用天秤計り「VAAKA」

    みなさんは天秤計りってご存じですか?学生さんの方であれば理科の実験…

  3. Newガジェット

    面倒なダンボールの整理や、ダンボール工作を助けてくれる電動ダンボールカッター「BoxBlayde」

    みなさんは通販で購入したモノの入ったダンボールの整理ってどうされていま…

  4. Newガジェット

    ワイヤレスイヤホン!?いえ違います!!耳の中の状態を常にベストに保つ耳用ドライヤー「DearBuds…

    みなさんは耳の中がグチュグチュしていたり、常に湿っぽいのが気になったり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP