PC関係

CPUクーラーの掃除しました

やっと暖かくなって来た今日この頃、でもまだ寒い{{{{(+ω+)}}}} 。
で、暖かくなって来たからかPCのファンの音が大きくなって来た。ウチのPC-FANは温度コントロールさせているので当然、
冬場はとっても静か。ファンが回ってないから。
で、ファンの音が大きいなぁ~と思って、ケースを開けてどのファンがうるさいのだろう?と思って眺めていると、どうやらCPUファン
の音みたいだ。確かによく回っている。で、目を凝らしてみると、ラジエターの間にホコリがビッシリと工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 
確かに、このPC組んで3年くらいかな?1度もラジエターの掃除してないや(^-^;
CPUクーラーは水冷なので、当然、ラジエターの中を冷却液が流れ、ファンで冷却します。
最近のCPUの発熱はハンパなく、それに伴いCPUクーラーも巨大化して、ケースを選ぶので、最近は全部水冷にしちゃってます。

20140422-145058.jpg

ほーら、こんなにホコリが。こりゃエアフロー悪くて冷えないわな……

歯ブラシも駆使してホコリを吸引

20140422-145105.jpg

清掃前、CPU使用率2%で40.2℃だったのが

20140422-145113.jpg

掃除をしたら同条件で34.5℃。 5.7℃も下がりました。
これでこの夏も大丈夫かな?

20140422-145119.jpg

IPX7性能のiPhone用防水スプレー「Impervious」前のページ

Apple MFI認定Lightningケーブル「Quickdraw Cable」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    筆圧感知対応タブレットはもう古い!!次世代の感圧式タブレット「Sensel Morph」

    筆圧感知対応タブレットって使った事がありますか?PCでイラストを書いた…

  2. Newガジェット

    24インチ M1 iMacとの一体感を持たせたUSB-Cマルチハブ「MagHub 2 Pop-Up …

    Apple製品はデザイン的にも優れているのは周知の事実で、サードパーテ…

  3. Newガジェット

    ユーザーの声で進化を続けるEpomaker キーボードに新たに加わるフルキーボード「Epomaker…

    Epomakerと言う世界中のカスタマーに最適なメカニカルキーボードを…

  4. Newガジェット

    スマートフォンを使わないとロックを解除できない世界一致安全なUSBメモリー「Nukii」

    たまに会社などから持ち帰ったUSBメモリを紛失したなんてニュースを見る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP