Newガジェット

スマートフォンを使わないとロックを解除できない世界一致安全なUSBメモリー「Nukii」

たまに会社などから持ち帰ったUSBメモリを紛失したなんてニュースを見ると自分も気を付けなきゃと思うのですが、いくら気を付けていたしても何らかのアクシデントが重なって紛失してしまうと言う様な事は起こり得ます。
ただその時にUSBメモリーに暗号化機能などがあると紛失したとしても、すぐにメモリーの内容を見られ情報を流出されてしまう事は防ぐ事は出来ますが、それは一時的なもので暗号を解読されてしまえば情報は流出してしまいますので、100%安全とは言えません。

ただ現状としてはUSBメモリーのセキュリティーとしてはこの暗号化すると言う方法しかありません。
そこで今回は、物理的なセキュリティーロックをかける事が出来るUSBメモリー「Nukii」をご紹介致します。


スマホがなければアンロックできないUSBメモリ


今回紹介するUSBメモリー「Nukii」には暗号化機能を搭載しているセキュアメモリーになるのですが、その暗号化を解くはスマートフォンがなければ暗号化を解く事が出来ない様になっているのが特徴です。
つまりこの「Nukii」にはスマートフォンにインストールした専用アプリが必要で、アプリがあったとしても自分で設定した暗号キーが流出しない限りUSBメモリ内のデータは暗号化されたままの状態で、もし暗号解読アプリを使ったとして暗号を解読する事は出来ません。
それはこの「Nukii」がNFC経由でしかロックを解除する事が出来ない様になっているからで、スマートフォンにインストールした専用アプリでアンロック操作をした後、「Nukii」をスマートフォンに近づける事でNFCで通信を行いアンロックする様になっているからで、もしアプリをインストールしたスマホも一緒に落としてしまったりすればUSBメモリ内のデータを盗まれる可能性はありますが、USBメモリだけを落としただけであればデータを盗まれる可能性はほぼゼロに近いと言えます。


メモリーを抜けば自動ロック


次にこのUSBメモリ「Nukii」は、USBメモリーをPCやスマートフォンから抜くと自動的にロックされる様になっているのですが、ロックされるとデータが暗号化されるだけでなく、USBメモリーに一切アクセス出来ない様にもなっているのです。
つまりこの「Nukii」はロックされるとPCなどからUSBメモリーの内容を見る事はおろか、アクセスさえ物理的に出来ませんので、暗号の復号化アプリを使って解読しようとしたとしても物理的にUSBメモリーにアクセス出来ないのですから、解読のしようがなく安全なのです。

更にデータの安全性と言う点から言えば、サーバーに使われている非常にクオリティーの高い安全なメモリーがこの「Nukii」には使われており、メモリーICの不良でデータが失われてしまうと行った心配もありませんし、データの紛失で言えば、Read Only(読み込み)専用モードにしておく事でこのメモリーには何もファイルをコピーする事は出来ませんし、もちろん見たり読んだりする事は出来ても消す事は出来ない様になっていますのでデータは更に安全です。


チームでシェアする事も可能


そしてこのUSBメモリー「Nukii」をチーム内のメンバーに貸すと言った場合、予め相手のスマートフォン(iPhoneでもAndroidでもok)にアプリをインストールしてもらいシェア設定する事で、貸したメンバーもこのUSBメモリーを使用する事が出来ますし、アプリを使ってロックを解除すると言う性質上、リモートでもアクセスの有効・無効と言ったものが行え、誰がいつ使ったのかと言う履歴も見る事が出来ます。

更にもしこのメモリーにはリモート消去と言った最後の切り札も備えていますので、万が一紛失して見つからないと言った時にも安心です。

なおこのUSBメモリーにはメモリー容量64GB、128GB、256GBの3種類のバリエーションがラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/maktar/nukii-your-unassailable-personal-data-protector

14インチクラスのノートPCが入るだけでなく、カメラバッグとしても利用できる大容量スリングバッグ「Radiant Mega Sling」前のページ

充電スタンドが新たに加わり点灯も充電もとってもし易くなったバレット型LEDライト「YSMART MQ5」次のページ

関連記事

  1. メガネ

    塩水だけで酸素透過率を94%まで回復し、99.99%のバリテリアを殺菌するコンタクトレンズクリーナー…

    コンタクトレンズって、洗浄液に浸けているだけでは100%綺麗にタンパク…

  2. Newガジェット

    泥水1時間あたり2リットル、海水1時間あたり20リットルの濾過能力を持つポータブル浄水器「Quenc…

    近年、夏になると毎年の様に大きな自然災害が多発しており、昨年の様に停電…

  3. Newガジェット

    ズレない様にきつく締めてもウエストが締め付けられない無段階調整ベルト「La Boucle belt」…

    みなさんはベルトをしていて、その微妙な長さで困ったり苦労された事はあり…

  4. Newガジェット

    自動温度調整装置によって誰でも失敗せずにカリっとフワっとしたピザが焼けるピザ釜「Fat TONY」

    ピザってみなさんお好きだと思いますが、そのピザいつもどうされていますか…

  5. Newガジェット

    太陽電池駆動を前提とした低消費電力Arduino M0互換機「Autonomo」

    Arduino互換機も時代の流れ共に、周辺デバイスも進化し、CPUもA…

  6. Newガジェット

    後から映像を加工できる15m防水360°撮影VR-4Kアクションカメラ「Camorama」

    今年はVR元年と言われVRヘッドセットやスマートフォンをセットしてVR…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP