VRインタラクションと言うのはVRつまりバーチャルリアリティーの作られた世界と現実の世界との相互作用の事を指し、VRではよく没入感と言う言葉で表されます。
例えばゲームをプレイする時に手に持って操作するコントローラーでは、キャラクターをコントローラーで操作すると言う感覚しかありませんが、VRになると例えばヘッドマウントディスプレイを頭に装着すれば顔を向ける向きに合わせて見える風景が変わりますし、ハンドコントローラーを動かせば映像の中に表示されたキャラクターの手が自分の手の動きに合わせてシンクロして動いたりして一体感、つまり没入感が増します。
それに加え最近は下半身に装着する拡張コントローラーが次々と登場しており、今までハンドコントローラーの操作で移動させていたキャラクターを、自分の足を使いその場で足踏みをしたり、駆け足の真似をする事でキャラクターを進ませたり、上半身と下半身の捻り加減、更には立ち座りや伏せたり、寝そべったりと言う動作まで忠実に再現してくれるコントローラーも存在します。
ただこんなに忠実に動きを検出し、ゲーム中のキャラクラーの動きを滑らかにかつリニアに反映してくれる拡張コントローラーにも苦手な動作があります。それをある特定のモーションで簡単に再現できる様にしたモーションコントローラー「KAT loco」を今回はご紹介致します。
苦手な動作1:バック
実は下半身の動きを検出するモーションコントローラーが一番苦手とするのはバック、つまり後ずさりです。
歩いて前進する動作や走る動作は足踏みする事で再現できるのですが、実はバックも同じ場所で足踏みする事になるので、コントローラー的には見分けがつかないのです。
これが多少でも後ずさりできれば加速度センサーやジャイロセンサーで検出できるのですが、ヘッドマウントディスプレイで視界を奪われた状態の後ずさりは非常に恐くゆっくりとしか動く事ができない為にプレイに支障をきたします。
ですから他のコントローラーでは方向を変え前進しつつ上半身の方向を変えて後ずさりしているのと同じ様な動きを再現させるのですが、それではプレイがし辛いのです。
そこでこの「KAT loco」はリアルにゲーム中で後退の動作を行わせる為に何と片方の足を一歩後ろにズラし、それを維持する事でオートで後ずさりできる様にしたのです。
苦手な動作2:カニ歩き
そして次に苦手なのが真横へのスライド移動、つまりカニ歩きです。
カニ歩きをする場合、移動する方向の足を横に出してからもう片方の動かしていない足を引き寄せるのですが、実際に動く方向にずっと動けば右に移動しているのか左に移動しているのかがよく分かるのですが、一定の場所に留まり足を同じ様に出しても実際のところセンサーは足を動かすタイミングがズレると右に動いているのか左にスライドしているのかを見分ける事ができなのです。
そこでこの「KAT loco」では移動するの足をバックと同じ様にズラす事で連続して移動できる様にしたのですが、なかなか良く考えられた動きですよね。
またその他にずっと足踏みをして移動し続けるのも辛いので、足を前に投げ出す格好を維持する事で自動的に前進し続けると言うオートクルーズコントロールも用意されており、非常に理に適った動きでゲームを快適にプレイできる工夫が随所に組み込まれていますので、詳細につきましては下記URLよりご覧ください。
この記事へのコメントはありません。